サウナ、水風呂、、、何度も良さを確かめるように繰り返し入ってしまうとても良い施設✨

【入店〜入浴】
開店前に到着、サ旅で洗濯できなかった服を近くのコインランドリーで洗濯し、いざ入店。
事前に話は聞いていたので、華麗に下足をフロントに預け脱衣所へ。
なるほど、これが噂のロッカー上の黄色タオルか、、、大きなゴシック体で「大垣サウナ」と書いてあるのが渋カッコいい✨

浴室はとてもシンプル。
お風呂、サウナ、水風呂がひとつずつ以上!
このシンプルさと雰囲気、サウセンや北欧みがある。

【サウナ】
サウナ室は熱め。
炎天下のもと白球を追いかける高校球児を見ながら、体感温度を共感し、いつもより長めにしっかり蒸される。
熱いが不思議な居心地の良さがかなり心地よい。
そして、テレビの下には「われらサウナ人」の標語!(あ、これはここにあったのか)と感動、予習をあまりしなくて良かった点。

【水風呂】
前日入って来たスパ・アルプスと比較してもかなり良質な水だと感じさせる、柔らか、体に浸透する水が美味い。

【整いスペース】
外気浴はなく、浴室内の余分椅子で休憩。
浴槽に注ぐ水の音と人の気配が心地よい。
雑談をする人はおらず、みんな黙々とただサウナを楽しむサウナ人であった。

普段であれば、(これくらいで満足したから帰るか)となるのに、ここは不思議ともう一回もう一回と重ねてしまう噂どおりの名店であった。
ぜひまた再訪したい。

歩いた距離 0.5km

Blue Sunflowerさんの大垣サウナのサ活写真

生姜焼き定食

厚切りの豚がイイ!赤味噌の味噌汁も関東と違ってとても美味しかった。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!