にー@FC東京サウナ部(仮)

2025.03.08

4回目の訪問

京都に到着してから3軒目。今回のサ旅で6軒目は祇園のルーマプラザへ。外気浴スペースからの景色を楽しむには日没までにサウナ1セット入る必要があるが、到着した時点ではまだ空も明るいので夕闇が迫っても景色は眺められるはず。受付を済ませて1時間コースでサクッと決めよう。

まずは身体を清めてスッキリしたら浴室のメインサウナへ。改装後の現在のサウナ室になってから良い感じの熱さになったような気がする。歴史が長い施設だからこそ常に新しいものを取り入れて時代に合わせていく。京都が古都として時代の波に飲み込まれずに現在に至るまで栄えているのも分かるような気がする。そんな事を考えながらサウナで汗を流したら掛水をして水風呂へ。

そして屋上の外気浴スペースのさらに上の展望風呂に向かう。少々空が暗くなりかけてはいたものの十分に明るく、京都の街並みが遠くまで見渡せる。そして東山の風景もよく見えた。ここからの眺めを楽しむのもルーマプラザを訪れる目的の一つでもある。京都難しければ明日また来ようと思っていたがこれで明日の行程が楽に組めそうだ。景色を楽しみつつ暖房風呂に浸かって身体も温める。

続いて屋上スペースにあるフィンランドサウナに入ります。前回は夏場に来た事もあってかサ室か熱すぎたのだが、今回は体感温度も落ち着いていてゆっくり汗を流さそうな感じ。これが本来のフィンランドサウナのスペックなんだろうね。やっぱり初見の印象って大事なんだなと思う次第。

18:30からロウリュが開催されるとの事で、今回初めてルーマプラザの熱波を体感してみよう。上下共に赤い衣装のスタッフさんがサウナストーンに水を掛け、その蒸気を大団扇で扇ぐというスタイル。1人ずつ5回しっかりと扇いてくれるので全身で風を受ける。生憎ながら1時間のリミットが近づいている状況なので2セット目で退出したが、ルーマプラザでもやっと熱波を受けられたので満足。

1時間以内で会計を済ませて今回はこれで締め。次のミッションは「宿泊してみよう」になりそうな気もするが、果たして機会があるのだろうか。いっぺん泊まってみたい気もするが。

にー@FC東京サウナ部(仮)さんのサウナ&カプセルホテル ルーマプラザのサ活写真

  • サウナ温度 89℃,83℃
  • 水風呂温度 20℃,28℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!