SASAUNA Sakura Sauna & Spa Kyoto (サクラクロスホテル京都清水)
ホテル・旅館 - 京都府 京都市
ホテル・旅館 - 京都府 京都市
京都の五条大橋の付近に新しいサウナができたという話を以前から聞いていたが、調べてみたらサウナの梅湯から近い場所にあるとの事だったので行ってみよう。五条大橋を渡って鴨川の向こう側へ移動して小道に入るとスタイリッシュな外観と共に探していた施設の名前を発見。京都の町屋を思わせる中へと続く通路を進むと入口があった。
受付でサウナ利用である旨を告げて前払いで料金を支払ったらロッカールーム→浴室へ。浴室内はシャワー数台とサウナ室、水風呂、休憩用の幅広く設置されたリクライニングベンチ、そして外気浴スペース。サウナに特化した施設なので施設のキャッチが「ささっとサウナ」と書かれているように、忙しい旅の合間にさっとサウナに入れるようにというコンセプトで運営されているようだ。
まずはシャワーを浴びて身を清めたら早速サウナ室へ。座面がコの字型に2段設置されていて、正面の左側にサウナストーブ、右側にガラス張りの前室が付いた出入口が設置。サウナマットは敷かれていないので入る前に自身でタオル地のマットを手に取る。BGMはヒーリング系の曲で間接照明の当たりも良い。オートロウリュによって室内のセッティングも良い状態で保たれ、自身の肌に滲み出る玉汗がそれを物語っている。
7分程で仕上がって退出したらシャワーを浴びて水風呂へ。水温は確か10℃を切っていたはずなのでグルシンのはずだが、京都の水の質が成せる業なのか肌に突き刺さる感じがしない。冷たい水風呂があまり好きではない自分でも気持ちよく浸かれた。とはいえ自分には20秒くらいまでが限界だったが。
休憩は1セット目は浴室内の長椅子?で内気浴。このリクライニング型の幅広のベンチがととのいスペースとして設置されているのは他の施設でも見たことがないな。どんな椅子なのかと言うと、マルシンスパの扉側にある座面かDESSEの水面サウナの座面。あれが幅広くなったものと想像してもらえれば良いかと。
サントリーのドリンクサーバーの飲み物がフリーで飲めるので、サウナの合間にデコラ又は烏龍茶で水分補給。2セット目のサウナの後は外気浴スペースで休憩。こちらは椅子はなく腰を掛ける為の座面が設置されているのみ。それでも熱いサウナも冷たい水風呂の後でととのうには申し分はない。渾身の2セットを満喫したところで気がつけば良い時間になってたのでキリの良いところで退出。観光の合間にササっとサウナに入るには本当によい施設だった
また京都に来た際には予定の合間にサウナに入りに来ます。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら