2022.01.15 登録
[ 北海道 ]
旭川のビジネスホテル「ドーミイン」の神威の湯でサウナに入浴しました。旭川はOMO7のプラトーを含めビジネスホテル併設のサウナありスパ施設が複数あります。今回の旭川はドーミインをチョイスです。
#サウナ
ドーミインは基本どこの施設でも同じ造りなのでサウナもお世話になったことのある形です。結構温度が高めでしょうか。
#水風呂
ここのお水は軟水がポイントです。ちょうどよい水温です。
#休憩スペース
男
[ 北海道 ]
サ道スペシャルでおなじみの「北の聖地」白銀荘(冬)に行ってきました。
もともと登山のための拠点でした。
夏は隣接地に広大なキャンプ場が広がり、三段山の登山口が控えます。
大きな露天風呂とプールもあります。
#サウナ
町の補助金を活用した、メトスのロウリュ対応ストーブへの入れ替えが完了しました。セルフロウリュが楽しめます。
#水風呂
十勝山系の潤沢な地下水がそのままで、飲用可能です。サ道のナカちゃんさんも飲んでいました。
水風呂もシングルまで冷たくはありますが、それなりに冷たい14度程度でしょうか。ソトの雪ダイブは既にたくさんの方が楽しんでいるため新しい雪はなくなっていました。
#休憩スペース
ととのい椅子が多くはありませんが、岩に腰掛けたり外気浴等でも楽しめます。
男
[ 北海道 ]
サ道スペシャルでおなじみの「旭川OMO7」併設のサウナプラトーに行ってきました。
そもそも星野リゾートのOMOは都心での観光をビジネスホテルから一歩上へ押し上げるブランドイメージ。3,5,7はカプセル→フルサービスを意味します。ここはもともと「旭川グランドホテル」でしたが、見事に星野リゾートがリノベーションしています。一方で手を加えていないのが、「サウナ」昔の良いところをなくさずいい雰囲気です。
#サウナ
広めの2段サウナです。変形うなぎの寝床みたいに奥に長いので場所により温度が異なります。
#水風呂
若干ぬるめでしょうか。ジャグジーなので羽衣は破壊されます。
#休憩スペース
ととのい椅子多数です。女性側は閉鎖されているようですが、男性側はプールの2階にととのいスペースが完備されています。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。