林檎の湯屋 おぶ~
温浴施設 - 長野県 松本市
温浴施設 - 長野県 松本市
#サウナ #松本 #おぶ〜
みんな、サウナとお風呂はおぶ〜に行こう!
現在、午前2時。
めっちゃ眠い!なぜならめっちゃ整ったから!でも、書く!レポを!なぜなら!
私はおぶ〜サウナぶ〜No.6サウであり、「林檎の湯屋おぶ〜 サウナぶ〜限定べっぴんサウナ試運転会」に参加したから!
…御託はいいすね。
男湯の「おとこまえサウナ(以下、おとこまえ)」とは大きく違い、配置も変わり目新しい設備がいっぱい!
まず、角のサウナストーブを中心に扇形に広がる座席。
パーソナルスペースを意識して座席ごとに壁ができ半個室状態。集中して入れますな。
そしてなんたって、寝椅子!!
これはすげぇ!本当にリラックスして入っていられる!
サウナの時、結構姿勢を気にするンスよ。猫背だと体に悪いし、かと言ってピシッと胸張って座ると結構苦しいし。この寝椅子、まじでリラックス!
ストーブは、10分に一回オートロウリュウ。おとこまえと異なり、大きく拡散される水が20秒間噴出。暖かい蒸気が体を包みみます。ストーブの上にはハーブなどを置ける網が上からつる下がっています。蒸し、薫らすのが狙いですね。
さて!今までのことはマネージャーのXなどを見ればわかること。
できればそうでない報告もしたい!
以下、サウが体験してきたロウリュウ報告!
特徴は三箇所に分かれると思います。
一つ目は、テレビの向かい。ここはロウリュウ後しっかり熱くなると感じました。立ち上がると、さらに熱い!!おとこまえにも負けないかも。
二つ目は、ヒーターの向かい。テレビとは90度の位置にある寝椅子のところですね。こちらはゆっくり熱くなる感じですね。座席の高さがそれほどないためかもしれません。
そして三つ目はテレビの横の隠れたふた席ここは「強めの岩盤浴」と、個人的に感じました。熱はそこまで強くないです。ロウリュウ後もすぐにはそんなにきません。ここはもう寝れそうよ。
個人的には三つ目がおすすめかな。まじで寝ちゃうよ。心地良すぎ。
新たな特徴、試みが多い分、べっぴんのほうが調節大変そうです。明日の参加者の皆さん!ご意見を!頑張ってください!
また、今回の試運転会にあたりおぶ〜の皆さんのこんな言葉が気なりました。「このサウナはみんなで作っていく」素敵です!ほんと、こんな機会をくださり感謝です。おぶ〜に来てよかったと心より思います。さて、字数制限と眠気が限界なので寝ます。お疲れサんでした。
男
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら