房総半島の道の駅巡りの帰り、湯楽の里スタンプラリーを兼ねて約1年ぶりに訪問。ここで折り返し11湯目。今回の流れは…

炭酸泉(下茹で)→タワーサウナ(5段目7~8分)→水風呂→外気浴(露天リクライニングシート)→タワーサウナ(2段目10分前後オートロウリュウ付)→水風呂→外気浴(露天リクライニングシート)→スチームサウナ(10分前後)→外気浴(露天寝湯)→温泉露天風呂でフィニッシュ!タワーサウナの室温は80℃台前半だが、湿度が高めなので体感的には90℃位に感じた

…祝日の翌日とあってか、去年来た時よりも空いてた。タワーサウナはオートロウリュウの開催時間以外は定員の半分以下。外気浴が出来る露天スペースは屋根が少なく開放的。リクライニングシートで空を見上げると星空と東京湾を挟んで対岸にある羽田空港に降下する飛行機を眺められる。風が少し強かったかな。シメの琥珀色の温泉は塩分たっぷりで身体ポカポカ。湯上がりは食事処でトンテキ定食を喰らい、食後は寝転び座敷で暫しゴロンゴロン

猫の肉球愛好家さんの市原温泉 湯楽の里のサ活写真

とんてき定食

ニンニクが効いた濃厚なタレはご飯が進む!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!