2022.01.10 登録
[ 神奈川県 ]
客先訪問の後、本日こちらへ(サボリ)
通常訪問が延期になって本日となった訳であるが、
その関係かいつもと違う奥側の入り口を入る側を初めてけ経験した。(男女入替制)
金曜メンズデイ割引
八朔の湯(蛮行温泉)は山代の湯
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
かなりご無沙汰の永楽湯である。
コロナの影響か後期高齢諸先輩が少なく、サウナには達磨先輩(仮称)のみいらっしゃった。
その代わり初顔の若い方は多かった。
良いことである。
ところで、1セット目に向かう時に水風呂を見ると、後期高齢先輩が蛇口から水をジャージャーと出し水風呂を埋めていた。
(回す蛇口は外してあるものの突起を押すと水が出る)
まあ、永楽湯のデフォルトの温度は低すぎると言えば低すぎるので、気にはなったが見過ごした。
しかし、その後1セット目の水風呂に入ると永楽湯では、あり得ない程ぬるいのである。
むーん・・・
1セット目の休憩が終わり、水風呂を見ると先の先輩が例によって水でジャージャー埋めていた。
こちとら生粋の江戸っ子(嘘)
「置きやがれ べらぼうめ!!」
ってんで、おせーてやらねばナルメエ。
とんちき:「おっちゃん⤴️ それ水で埋めたらアカンでぇ~」
先輩改めおっちゃん:「なんで?」
とんちき:「これ機械で冷やしてんねんで。」
一件落着。
こういった時上方の言葉は便利である。
言いたい事をハッキリ伝えても、きつくなり過ぎないのである。
永楽湯の水風呂が期待ほど冷たくなかったという書き込みが時々あるこういった事が原因がある可能性が高い。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。