有松温泉 喜多の湯
温浴施設 - 愛知県 大府市
温浴施設 - 愛知県 大府市
【テレビあるなし論争に終止符を】
東海市にお出掛けしたのでイキタイを起動して近くのコチラの施設にロックオン。
館内は和風の作りで、みどり楽の湯の雰囲気に似てる。自動券売機や、ロッカーに100円玉使うあたりがまさに。
平日の22時すぎだし、田舎だし(失礼)空いてると思ったけど浴場は人が多かった。
床とかの汚れに歴史を感じるあたりも楽の湯っぽい。
サ室も満席に近く、ドアの正面に座ったら開閉の度に冷気が入ってくる。
最近は話し声よりも開閉による空気の流れが気になってるかも。
どこも二重扉にしてほしいよね。
回転率の高いのがサウナのいいところで、ちょっと待てばすぐに席は空く。移動した最上段はそれなりの熱さだった。
水風呂の温度まで楽の湯ライク。(16度くらい)
話題になってた潜水禁止の貼り紙がデカデカとあったけど、いいんじゃないか。
潜水をダメとすら認知してない人たくさんいるからね。
露天にはととのい椅子がたくさん。
ただこれから寒くなってくると足の置き場がほしいところ。
地面や岩とかはおそらくめちゃくちゃ冷たくなる。
寝湯や足湯なども充実していて、寒い時期はこれらが火を吹くか。
さて表題。
サ室のテレビ、人によって欲しい人といらない人に分かれると思うんだけど、こないだどこかしらの施設でテレビはあるものの音が最小限に絞ってあって(近くにいかないと聞こえないレベル)これが最適解だなと感じた。
番組はスポーツを流してくれればベター。
見たい人は見ればいいし、いらない人も目を閉じれば集中できる。
露天のテレビがまさにそんな感じで、離れれば聞こえなくなるのがよかった。
いろいろ言ったけど、700円という値段を考えれば十分すぎる施設だと感じました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら