RAKU SPA GARDEN 名古屋
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
【あなたはタテサウナーかヨコサウナーか】
サウナーになってからは初スパ。
今どきのオシャレで広い内装はアーバンクアを想起させる。
岩盤浴が使えない90分コースを選択。(900円)
受付の奥に向かうと、縦に階層を重ねた構造となっており、どこに何があるかを把握するのが大変なレベルで広い。
しかし浴場エリアはすぐそこにあり、ここで完結するので今日のところはここだけで勘弁してやろう。
浴場は子連れのお父さんや高齢者をチラホラ見かけるものの、メインは若者グループ。
そこらへんもアーバンクアや湯の城、キャナルなどの今どきの施設と被る。ただ20時前後というピークタイムというのにも関わらず、そこまで混雑していなかったのは嬉しい誤算。
まずは洗体、とサウナー御用達とあるアメニティを使う。
シーブリーズのようなボディーソープなどがあり、スースーする清涼感が良い。
水通しするべと深めの水風呂に入ると…むむっキャンタマがピリピリする感覚…この拳はキャナルで味わったことがある…炭酸水風呂だな!
ふふっサウナ神拳伝承者に同じ技は通じない。秘技キャンタマガード!(足を閉じるだけ、これで全く痛くなくなります)
ヴィヒタが何本も吊るされているサウナ、深い炭酸水風呂、そして露天にて無数に存在するととのいスポット、それらの動線がとても良い。
えっ!インフィニティチェアーでととのってると風鈴の音まで聞こえるではないか。
サウナーに寄せているのを感じる。
若者グループが多いから完全に落ち着けるわけではないが、前述の施設よりは人が少なく、その点は良い。
多くの人は岩盤浴に流れてるとしたら、ここは穴場だと感じた。
さて、表題。
いくつかの同じ施設をヘビーローテーションし、客入りや動線を完全に把握した上でととのいにいくのがタテのサウナー。
私もどちらかというとタテ寄りだが、初めての施設でのワクワク感を久しぶり味わって、新地開拓するのも新たな気づきがあって良いなと思った。
基本タテ、たまにヨコが私のスタイルになりそうである。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら