施設登録はあれどサ活情報はなし。
ならば行ってみるしかあるまいよ?
ちなみにサウナ側の浴槽は所謂青森スタイル。アメニティ類一切なしなので持参を強く推奨。
あとお風呂とサウナは完全に別なので、受付時に場所を聞いておくと良いかも。
シンプルながらなかなかのポテンシャル。
サウナ室・サウナヒーター小ぶりながらしっかり99〜100度。湿度は常連のおじさま達次第。
水風呂は意外と広め。脚を伸ばして2人がのびのび入れる。実測19度だが蛇口から出る水は8度。
良くも悪くも地元のおじさま達の寄り合い所。自分以外みんな顔見知りといった感じ。ゆっくりマイペースで楽しむには時間帯を見極める必要がありそう。
個人的には最寄りに東和温泉があるし、リピートするかどうかは微妙。
しかしながら遠野・宮守地域では貴重なサウナ施設。しかも安い!
難としては、女性側サウナは受付時又は事前連絡してサウナヒーターの電源を入れてもらう必要あり。
…逆にもしかしたら、女性側は穴場なのかも?
男
- 99℃
- 19℃
- 2019.05.14 12:40 佐々木大輔
- 2020.03.12 19:42 サナティ🎀#2607
- 2020.03.17 17:31 すだ
- 2020.03.18 03:29 すだ
- 2020.04.29 10:58 すだ
- 2021.07.27 02:30 小鳥遊秋悟
- 2022.02.14 16:56 小鳥遊秋悟
- 2022.03.12 06:19 眠り磨呂(ゴースト中)