地元の温泉、箕輪の湯にサウナ仲間が行きたいと言うので
久しぶりに行ってきました。連れはあまり小さな銭湯に行ったことがないようで
えらくテンションが上がっていましたが、入っては早々に座るスペースがあり
やはりコロナも影響か食堂も早く閉まっていてビールで乾杯から始めました。
ビールもほどほどに飲み、中に入り露天風呂から始めましたが
ここはお湯が良くていつまでも入ってられます。
サウナに入ると、いきなり張り紙が見えたので、コロナ対策かと
思ったら、ただど真ん中が破損しており、老朽化が激しいなと実感します。
地元の銭湯といった感じなので、1人で来てる人が多いのですが
たまに2人連れなんかもおり、この日はマナーが良くない
若い2人組がおり、サウナでも水風呂でも煩く
小さな銭湯の場合、こんや輩にあうと台無しですね。
サウナは相変わらず熱くて7分ぐらいが限界です。
水風呂も冷たく20度ではないはずです。
本日は
サウナ 3セット 7分
水風呂 3セット 1分
外気浴 4セット 10分
たぶん、また来てしまうんだろうなあ
530円にしては大変コストパフォーマンスが高い入浴施設です。ありがたい事にシャンプー類も備ついています。サウナ入り口にビート板が置いてあり、それを敷いて入る形式。テレビは備え付けてありますが、付いてる時とそうで無い時あり。音量控えめなのでどちらでも私は気になりません。時計は15分の砂時計が1つだけあります。
温度計は90度一定ですが、体感ではもう少し高く感じる時が常です。サウナ内かなり乾燥しているので、水分補給に一層注意が必要です。
水風呂までの導線は申し分無いのですが、まともな休憩スペースが露天の長椅子1つしか無いのがネックかなと思います。先客がいた場合は、私は浴場の淵に座って休憩してます。
とはいえ施設自体は清潔にしっかり手入れされてますし、温泉自体の湯質も良く、気持ちよく利用できます。ラムーが近いのが個人的加点ポイント。
男
-
90℃
最近はすっかり水春 松井山手がホームと
なってますが、思い立ったら急にいける地元も
やっぱり捨てがたいと言うことで箕輪の里に
行ってきました。
ここに行くときは、いつも遅い時間なので
時々、貸し切りかなというときがあるのに
久しぶりに来てみると、以外にもというと
失礼ですが、サウナも人が多く
外気浴スペースは(二人掛けのベンチですが…)が
ずっと埋まってました。
本日は
サウナ 10分×4
外気浴 5分×4
今日は空だか冷めるのが
早かったです(寒かったからか?)
ここは、泉質がよく
肌がもっちりします。
ここも、老舗感出てきてて
あちこちガタがきてますが、町中華のような
いい意味で味がでてきてます。
以前こちらに伺った時パーキング待ちが数台あり、あきらめて他所に行った事が2回ほどありました。
駅から遠い事もあり、車で行くか地元の方しか行かない穴場的なところだと思っていたので、急に流行りだしたのは何故だろう…今まで駐車で並んだ事はなかったのに…
お湯やサ室の良さがじわじわ広まった?
ただ単にタイミングかな?と思っていました。
今回こそは!と張り切って来訪しましたがまたまた満車。
どうする?とツレと話してたタイミングで1台空いたのでラッキー❗
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:3分 × 1
合計:1セット
サクッと堪能させて頂きました🔥
ありがとうございます、変わらず良いお湯に心地よい水風呂とサ室でした☺
帰りは5台🚙パーキング待ちが😓
ほんとに人気の様です♨️
女
-
80℃
-
17℃
男
-
90℃
-
20℃
女
-
80℃
-
18℃
女
-
80℃
-
18℃
女
-
82℃
-
19℃
女
-
90℃
-
19℃