サウナメーカーのMETOSと連携!「iki」「helo」のストーブ情報が詳しく知れるようになりました

サウナメーカーのMETOSと連携!「iki」「helo」のストーブ情報が詳しく知れるようになりました

サウナメーカーのMETOSさんとサウナデータベースが連携!
サウナ施設ページでメトスさんが取り扱っている「iki」「helo」のストーブ情報が詳しく知れるようになりました。 データ連携と合わせて、METOSオリジナルサウナタオルが当たるトントゥ抽選会も実施します!

もっとサウナストーブを知りたい!

サウナが好きになると、「このサウナにはどんなストーブが入っているんだろう?」と気になることもありますよね。熱源の違いを調べたり、ストーブに刻まれたロゴをみてメーカーを調べたり、そんなふうにどんどんサウナの深い世界にハマっていくのも楽しみのひとつだと思います。

サウナストーブに興味をもつと、サウナ室で「METOS」のロゴを見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。メトスさんは1966年から「われらサウナ人」の哲学を掲げ、これまで日本のサウナ文化を支えてきたサウナメーカーです。 サウナストーブはもちろんのこと、サウナ室の設計や施工、メンテナンスまで担い、サウナを楽しむ人が安全に心地よく過ごせる環境をつくり続けてきました。

今回、サウナデータベースの取り組みに共感いただいたメトスさんに協賛いただき、「iki」「helo」といったストーブメーカーの情報も登録・検索できるようになりました!サウナストーブ情報がこれまでより詳しく知れるようになったので、 サウナ探しの際にストーブ情報もチェックしてもらえると嬉しいです。

METOS取り扱いのストーブ情報が登録できるようになりました

今回の連携で、メトスさんが取り扱っている「iki」「helo」のストーブが施設編集ページで登録できるようになりました。

施設編集ページのサウナ情報に新たに「サウナブランド」が追加されたので、ブランド名を選択すると、ストーブのラインナップが表示され、設置しているストーブを登録することができるようになりました。
※登録できるのはストーブのシリーズ名となります
※ZIELなどの製品も今後登録できるように対応予定です

サウナデータベースはサウナイキタイに登録しているユーザーさんであれば、どなたでも登録・編集することができます。サウナ室で「iki」「helo」ストーブを見つけたら、施設編集ページより情報登録をお願いします!

「iki」「helo」があるサウナを探してみよう

サウナデータベースの条件検索から「iki」「helo」ストーブが設置されているサウナを検索することができます。

アプリ版 

ホーム→サウナを探す→条件→サウナ→ストーブブランド

Web版

ikiストーブを探す
heloストーブを探す

施設ページでストーブ情報をチェック!

「iki」「helo」ストーブが登録されている施設ではサウナ情報にロゴが表示されます。ロゴをタップするとストーブの詳細情報が表示されるので、サウナ室のストーブが気になったらチェックしてくださいね。

メトス取り扱いのストーブを解説!

メトスさんが取り扱っているストーブの「iki」「helo」の代表的なモデルについて解説します。サウナ室で見かけたらチェックしてみてくださいね。

METOS iki

昨今のサウナブームも手伝って定着したサウナ浴「ロウリュ(LÖYLY)」。 その魅力は、ドライサウナにも勝る爽快な熱気・熱波を、誰もが無理なく快適に楽しめることにあります。そんなロウリュの提供に最適なのがメトスのサウナ「iki」です。( “iki”はフィンランドで「永遠・永久」という意味です)

約2000年前、本場フィンランドで誕生したスモークサウナで楽しまれているようなロウリュ浴を再現できるikiヒーター。メトスは2008年から販売を開始しており、おかげさまでメトスの代表的ヒーターの一つといっても過言ではありません。 山積みになったサウナストーンはインパクト大。これまでにない極上のサウナ体験をお届けします。

導入施設(2025年9月現在)
湯乃泉 草加健康センターサウナ東京(蒸喜乱舞)天空のアジト マルシンスパ、など

教えて!メトスさん!
METOS ikiとPillar ikiってなにが違うんですか?

ヒーター中央のikiエンブレムがシルバーなら国産のMETOS iki、エンブレムがゴールドならフィンランド産のPillar ikiになります。 METOS ikiはフィンランドのiki社とのコラボ商品。対してPillar ikiはデザインや設計など、100%iki社製品の本場フィンランド仕様!

どちらのシリーズもkW数によってヒーターの大きさが異なります。スリムタイプの商品から貫禄のある商品など、ikiヒーターの中にもさまざまな種類があります。 ぜひ両者の熱の違いを実感してみてください。

helo Himalaya

ヒマラヤは、65~70℃の穏やかな温度帯で楽しむのに最適なサウナヒーターです。 その姿、存在感は世界の屋根とも称される大山脈、 ヒマラヤ山脈の名にふさわしいものです。 iki同様、タワー型に積み上げられた大量のサウナストーンは、深い熱の持続と豊かなスチームを可能にし、ロウリュの醍醐味を最大限に引き出します。

導入施設(2025年9月現在)
サウナ&カプセルホテル 北欧(第二サウナ室)天然温泉 湯どんぶり栄湯(男性サウナ室)水沼の湯、など

helo Rocher

高級感のあるケーシングを備えた、火柱をイメージしたユニークな形状が特徴です。 フランス語で「石」を意味する「Rocher」。 その名を冠するように、100kgもの巨大なサウナストーンの山がもたらす熱は、あらゆる方向にスムーズに放射されます。 高く積まれた石にロウリュすると立ち昇るやわらかな蒸気の質の高さには思わずため息が出るほど。

HImalaya同様、heloのヒーターはフィンランドのHanko(ハンコ)という町で作られており、100年以上にわたってフィンランド人に愛されている老舗メーカーなのです。

導入施設(2025年9月現在)
SAUNA.(第一サウナ室 ヘロヘロ)、など

その他のストーブ

メトスさんではほかにも様々なサウナストーブを取り扱っています。タフでメンテナンス性にも優れた「ZIEL」、ベンチの背面に格納型の「Mollis(旧名のボナサウナと呼ばれることも)」など、個性豊かなサウナストーブが揃っています。今後はこれらのストーブ情報もサウナデータベースに連携予定です。お楽しみに!

トントゥ抽選会でMETOSオリジナルサウナタオルが当たる!

メトスさんとの連携を記念して、「METOS オリジナルサウナタオル」が当たるトントゥ抽選会も実施中!100トントゥで応募できるので、気軽に参加してみてくださいね! トントゥ抽選会を見る