湯乃泉 草加健康センター
温浴施設 - 埼玉県 草加市
温浴施設 - 埼玉県 草加市
平日の13:30頃に訪問🙋♀️
最近の私の心のテーマは「古き良き人情と絆の集う場所」だったりします。
コロナ襲来とともに社会との繋がりを考えさせられたので。
で、テーマに合うサウナ(または温浴施設)ってどこだろうなー?と考えていたら草加健康センターさんが頭に浮かんだので行ってきました😊
サウイキには書いてないけど約3年ぶりの3回目の訪問。
片道1時間45分。普段よりちょっと遠出なサ活でございます。
入口で愛らしいラッコちゃんの顔ハメパネルを見つけ、ハメたかったけどひとりだったので断念。
シューズロッカーは以前間違えて男性用のほうに靴を入れてしまったので今回はきちんと女性用に靴を入れた。よしよし。
受付で入館料+全席指定のリクライニングシート込みの料金1,500円を選んで脱衣所へ。
クロスアウ(脱衣)して浴室に行くと人が多い!
過去2回とも休日に行ったので混んでるのが当たり前の状態だったけど、今回は平日の昼間。なのに人が多いとはさすがです!
それだけ愛されてるってことなんだろうなぁ。
で、サ室へ。
空いてる!やったー!
浴室の人の多さとは裏腹にサ室は2〜6名くらいと少なかった。
ん、湿度高めだよね?
湿度が高いと息苦しいイメージがあるんだけど息がしやすかったなぁ。
5分も経たないうちに腕の表面の水分を肉眼で確認。
「汗or結露判定」は「結露」にしてみたけど実際はどうなんだろう。
温度的に3段目がちょうどよくてストーブの前よりも奥のテレビの前のほうが長く居れる感。
それでも熱くて6〜7分で限界だけれど。
サ室の入口にレースカーテンがかかっているせいか、お部屋感がありますな。そういうの好きです。
サ室を出る前にビート板の上に溜まった汗をタオルでササッと拭き取ってから席を立つという良マナーな人を見かけた。
たしかに、これをやらないとビート板から汗をボタボタ垂らしながら入口まで歩くことになるもんね。
というかコレ、1セット目にやってしまってました。すいません💦
サ道の道はまだまだ長い。学ばせていただきました!
水風呂は14.7℃らへん。
水流が強いせいか、やけに冷たく感じたけど足先を水風呂の外に出しながらじっくり浸かった。
水風呂に浸かりながら周りを見回すと笑顔な人が多いような気がした。
サウナも水風呂も外の気温もちょうど良くて、外気浴をするたびに「うひょー、満足度高いぜ〜!」って思った。
心地良すぎて5セットしちゃった。
スタッフさんの接客もあたたかくて居心地が良くてやっぱり良い場所でした。
また来ます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら