健康浴泉
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
どもども。
落合博満関連のYouTube動画が大好物の
ポカパマズでございます。
生前ノムさんが仰ってた通り、打者の最高峰は
右は落合博満、左はイチロー。
私はというと落合に引越して5日目
オレ流サ活を邁進するだけです。
昨夜のアルコールの排出と
夜勤前なので、今日もリフレッシュサ活。
新ホームサウナ開拓第5弾は此方へ。
東中野駅西口の商店街の路地を一本
入った所に有ります。一応中野区になるのね。
17時半IN。
下駄箱の鍵に鈴が。イイね。
ここも¥900でサウナに入れる。イイね。
程よく広い脱衣スペース。トイレも広い。
ゼンラーになってると突然、脇から人が。
ん?2階があるのか。ほぉ。
大浴場へ。
ここ1ヶ月色々回ってるから感覚麻痺してるけど
本当に素敵(語彙力)
備え付きボディソープの泡立ちはよくない。
徒歩圏内にこんなに銭湯サウナあるなら
お風呂セット買うか〜。
日替わり湯のマンゴー湯。ここは軟水フル活用で
お湯の肌触りが良いのが売りらしい。
他にもシルキーバスや電気風呂などが。
ただ温度が一番高いもので41℃だった。
年配の人には物足りないのでは?
かく言う私も43℃くらいのは1つほしい。
番台でもらったサウナセットを取って出す。
サウナタオル大小と、サウナキーと……
ビート板式サウナマット入ってた!
106番だって。
管理が徹底されてるなぁ。
で、キャパが6人までらしいサ室へ入室。
おお、しっかり熱い。熱いぞ!
温度は……こっちも106かい!
フツーの町銭湯で100℃超えてきましたね。
TVやBGMもなく、静寂のサ室。ふぅ。
隣の水風呂。18℃でもち軟水。
長く居られる。気持ちぃ。
棚にサウナマット置きがいっぱい置いてある。
番号付きだからどれがワイの?とか
気にしなくていいの素敵やん。
1セット目は水風呂脇の椅子で休憩。
2セット目は………
【本日のハイライト 〜2階〜】
新居も階段があるので
昇降動作はだいぶ鍛えられてるはずだが
ここも急勾配の階段。登るとそこには
The町銭湯とも言うべき休憩スペースが。
フツーの椅子はもちろん畳も1畳ある。
粋だねー。そんな中腰深く座れて
オットマン付きのゴツい椅子へ。
これは………
フツーの町銭湯のクールダウンじゃない……。
時間を経つのも忘れ………
滞在75分、3セットやって終了。
2階で30分くらい寝てたなw
アクアや松本湯だけぢゃないんだなー!
【第488サ活 次期ホームサウナ候補⑤】
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら