日々のサウナ

2020.04.17

1回目の訪問

半田市様、ありがとうございました。

昨日休業要請が入り、
何故某施設が、事前に休業を決めたか
逆に
ホームの大家様が、何故対応が遅かったか
の、意図を思い知る。
偉い人は事前に「次に何が来るか」を、色々知っていらっしゃるのだ。
大家様は18日のつもりで動いていらしたが、こちらは今日にでも閉められる様に動いていた為ホームを休業にした。
 
用事で半田へ行き、こちらも明日からサウナを停止にされるので立ち寄ることに。
ホームを閉めといて、隣市の一応若い部類🤔に当たる人間が利用するのもどうかと思うが、営業する側にいる身としては😖言い訳です😥
こちらはビジホでもあるので、しばらくは食事とお風呂のみの営業。

食事処は、恐らく住民の方々が利用されていた。
半田市は知多半島の中で住民の勢いが最も強い市である。その明るさ、ユーモア、力強さetcは、山車祭りを知れば一目瞭然だ。正直愛知県民の認知度の低さが、信じられない。
今回各区の山車祭りを秋に延期(中止)されたが、それも怪しくなってきた。そればかりか来年の5年に一度の半田市全体の山車祭りすらヤバい。
とりま、市民のコミュニティの場になっていることに安心感を感じた。

偉そうな文章から、本編へ😅
洗体洗髪後に想いを込めて😂塩サウナを行う。除菌だ。お清めだ。お浄めだ。お祈りだ。

ドライサウナはラストだからかお客様はそこそこいらっしゃる…だが、内扉(2枚扉)開放は辞めて頂きたい😢温度は保たれているが通例化されているのが何とも…。
サウナイキタイを利用する若者の愚痴を見る度思うが、ご年輩は若者と体力が違うしご自分のスタイルをお持ちの為、理解しろという方が難しい。変えて欲しけりゃ管理者にお伝えするのが近道である。管理者は全てを把握している訳では無いので。

内海温泉取寄せのミニ露天は、外気浴を雨風に晒されず気持ち良くできる。
外は大雨だから有難い。ところで男子は天井がヤバいと聞いているが大丈夫だろうか。

久し振りのサ活と心身溜まっていたからか、セットを繰り返す度にととのう。ととのうのだが、頭の中には拭い切れないモノがチラつく。
しかし、リラクゼーションの手描きPOPに、
「自粛や除菌ばかりでなく、体調をととのえ、免疫力をあげることも大事です」
と描かれており、肯定された気になる😅

ホームに来て下さったお客様、心配して下さったお客様、営業続けて下さいと言って下さったお客様に、失礼かしら。利用して下さることは間違いでは無い。だから、地元の方々の為に、不要な県外遠征はNGね。

日々のサウナさんのサウナ&ホテルみどり館のサ活写真
日々のサウナさんのサウナ&ホテルみどり館のサ活写真
日々のサウナさんのサウナ&ホテルみどり館のサ活写真
日々のサウナさんのサウナ&ホテルみどり館のサ活写真
日々のサウナさんのサウナ&ホテルみどり館のサ活写真
日々のサウナさんのサウナ&ホテルみどり館のサ活写真
日々のサウナさんのサウナ&ホテルみどり館のサ活写真

  • サウナ温度 70℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃
0
73

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!