BB

2022.10.09

1回目の訪問

三連休中日の日曜日

1100 空いている。

利用者は常時7~8名。
サウナ室が広く余裕がある為に圧迫感がない。

また、セルフロウリュ可能。
入室したらとりあえず一杯かけていく人が多く、頻繁にロウリュが行われている印象。その為に湿度が保たれており体感かなり熱い。

セルフロウリュ前に一声掛けることがマナーの様な風潮であるが、声を掛けることに何の意味があるのか疑問であったが、この施設は8割無言でロウリュが行われている。実害を何も感じない。むしろ静かで良い。

水風呂は2種類。
適度に冷たい温度と温めの温度。
冷冷交代浴が可能。冷たい水風呂後の温めの水風呂が心地良く寝そうになる。

浴室と露天スペースに、これでもか!というくらいに休憩用の椅子がある。

建物に入る前は、敷地内に地方の資産家特有のセンス全開の建物が立ち並び一抹の不安を感じたが、建物内は今時にリノベーションされていた。

入浴後は食堂、座敷の大広間、仮眠室で休憩可能。

人気施設となるポテンシャルを感じる。また来たい。

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!