佐吉

2023.01.05

2回目の訪問

サウナ飯

最初に言おう。私は手のひらを返す。

今日も向かうは渋谷サウナス。男女入換制なので両方入って違いを体験せねば。19:14入店。
まずLAMPIは脱衣所が広い。道に余裕があるし、ロッカーが全部3段じゃなくて2段のも縦一本のもある。これ元々こっちは女性向けに作られてた? 浴室もシャワーが5個ある。WOODは3個だったのに。

1つ目のサウナは2Fのムスタ。3段15人ほど入る湿度系サウナ。イメージはセルフできる松本湯。
次は2Fのベッド。3人と少数だが完全に横になれる。しかも足の方が高いため強烈に下半身を温めてくれる。こんな体勢初めて。人の汗を吸ったマットに横たわれるならアリ。
3Fのサウンド。常にミョワミョワした音楽が流れていて、目を閉じると宇宙を感じられる。音もすごく立体的。
3Fのケロ。WOODのケロと違い二重扉なので熱が逃げにくく、非常に気持ちよかった。

水風呂は160cm水風呂が公称通りで、明らかにWOODのそれよりも深かった。
休憩スペースは、2階は広く3階は狭い。でも今回はわりかし空いていたため場所には困らなかった。

最後にサウンドをおかわりして〆。
前回と違い今回はどのサウナも良く、楽しめた。設備の違いもさることながら、混み具合が与える影響は大きい。人が少なかったのが功奏した。

あと前回感じた不満点がいくつか改善されていた。
・ドリンク買えない→タオル受取時に「中に自販機ないので買うなら今だよ」と声かけしてた
・給水の紙コップ大きくなってた
・ドリンクの種類増えてた
改善が早いのは評価高い。今後も真摯に客の声に耳を傾けてほしい。

ということで追加の改善希望。
・給水器の位置を高くしてほしい。腰かがめるのキツイ
・ケロの足台がグラつくので直してほしい
・900mlのドリンクも置いてほしい
・時計の位置を分かりやすくしてほしい。容赦なく料金上げるくせに時間教えないのは不誠実
・入浴と飲食時間は別にしてほしい。今のシステムだと忙しなくて飲食したくてもできない
・これは提案だが、ロッカーの中に説明資料置いたらどうかな。壁に色々書くのがコンセプトに反するなら、サウナ室の説明、セルフロウリュの適切な間隔、シャワー出すのは逆ひねりとか、潜水可否等、先に見といてもらったらいい。楽しみ方が分かるだけで大分不満がなくなる。

こういった改善が積み重なれば、3000円払う価値のある施設になっていくと思う。この施設は「快適」を売ってるので、客数の最大化は求めない方がいい。目先の利益を多少犠牲にしてでも快適さを整えていった方が最終的な評価(リピート率や客単価アップ)につながると思う。

佐吉さんの渋谷SAUNASのサ活写真

黄金の塩らぁ麺 ドゥエ イタリアン 渋谷

生ハムフロマージュ

ラーメンでありスープパスタでありカルボナーラ。ちょっと値は張るが美味しかった

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
73

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!