佐吉

2022.12.27

2回目の訪問

7:50、錦糸町。今日は黄金湯で朝風呂を堪能するため、いつもならありえない時間帯にやってきた。
昨日21時過ぎに行った松本湯で30分待ちと言われ、帰りの時間を考えて断念したので自分の中でサウナ欲が高まっていた。布団の中で「夜がダメなら朝はどうだ?」と思いつき、朝湯をやっている店を調べ今に至る。
黄金湯はイキタイ投稿を始める前に1回だけ行ったことのある店。ここも人気ゆえ混雑を避け足が遠のいていたが、2年経った今また感じ方も変わっているだろう。ワクワクしつつ錦糸公園の横を歩く。

■総評
リノベ銭湯のハシリとしての格は健在。
ボナの熱と導線抜群の水風呂、外気浴に昇天必至。

■施設
DJブース風のフロント、キレイな脱衣所はいかにもリノベ銭湯。ロッカーは大小2種。
でも浴室はあまり手が入っておらず旧来の銭湯に近い。

■サウナ
浴室奥の扉を開けるとサウナ専用エリアにつながる。基本野外でコンクリベースの構造なので、冬場は中々寒い。
サウナ室は2段12人で108℃と熱め。その上ボナなのでしっかり熱が伝わる。昨日食べたラーメンが胃に残っていてととのいはしなかったが、6、6、6の3セットを堪能。

■水風呂
サウナ室目の前にある大き目水風呂は水温13℃と冬仕様。寒くてあまり浸かれなかったし、かけ湯がないので尚更寒い。浴室内にある水風呂は19℃でかけ湯もできるので、導線悪いが冬場は中で入るのが良しか。

■休憩
外気浴スペースに巣鴨湯にあるのと同じリクライニング気味の椅子が7つ。オットマンもあるので姿勢を作りやすい。


朝は混雑皆無でスムーズに設備を行き来でき、非常に良かった。朝日の感じと低めの気温も清々しいし、朝湯アリだな。積極的に選択肢に入れようと思える体験でした。

佐吉さんの黄金湯のサ活写真

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 19℃,13℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!