ととなり

2022.07.17

1回目の訪問

サウナ飯

初めて訪れる方向け4行まとめ
1.入ったらまず入館料払う(入泉料ではない)
2.食堂は14時まで(2022/7/17現在)
3.バスタオルはレンタル100円、てぬぐいは購入200円
4.石けん、ボディーソープは備付けありシャンプー類なし

タカトシがオロロンラインを北上する番組で赤井川村でキャンプしてたんで、ちょっと興味を持って調べてみたらサウナ(と温泉)発見。
小樽の天狗山展望台を経由してドライブしつつ入りに来ました。

こ、構造改善センター…?!
あまりサウナとは結び付かない文字を目にしながら入館、食堂は14時までなので先にご飯をいただく。豚丼。美味。

温泉入ろうと入泉料払おうとしたら、入泉料じゃなくて入館料でした。
先にご飯食べてました、ごめんなさい。

温泉は無色透明かつ無臭でさらりと普通のお湯のよう。
サウナはこじんまりでカラカラ系。
2名制限かかってました。
テレビなし、音源もなし、環境音のみのサウナは初めてかもしれない。
水風呂は少し温めでエンドレス浸かれるタイプ。
サウナ待ちも発生してたし、食後だったこともあってサウナは控えめにして退館。
イイお湯イイサウナでした。
風呂上がりの牛乳サイコー。

ととなりさんの赤井川カルデラ温泉・保養センターのサ活写真

豚丼

温玉付きなのが嬉しい

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!