Seiさん

2022.04.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナライフのアプリを開くと、一番最初に出てくる施設。東京で一番南にある銭湯ではないかと思ってます。


水風呂が無いので敬遠してたんだけど、室温は70℃強くらいなんだけど、湿度が高いサウナで、ものすごい汗がでます。
何でも「太田式」というサウナで、独自に開発されたとの表記が。サウナマシーンから絶えず水がチョロチョロ垂れている音がしてるんですが、5〜6分に一度オートローリュのように、熱気が出て、室内が熱くなるとともに、湿度もガッツリ上がるシステム。
詳しくは脱衣所にある説明書きを見た上で、ぜひご体験ください。


サウナ入口横にはシャワーが2つ。ここでしばらく冷水を浴びて、脱衣所から行ける大きな池がある外廊下へ出て外気浴。と言ってもただの廊下なので、特に休憩はできませんが、冷たい外気を浴びて脱衣所の丸椅子で暫しの休憩。ここでも充分にリラックスできますね。


昭和の風情をそのまま感じられる銭湯。脱衣所に設置されている番台も昔のまんま。銭湯特区の大田区でもなかなか見る事はできない雰囲気です。

・サウナ
12分×1本
9分×3本
・シャワー
30秒程×4本
・外気浴
1分×2本
・休憩
10分×4本

歩いた距離 1km

Seiさんさんの重の湯のサ活写真
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!