kosu🎏🎏

2022.07.27

1回目の訪問

夏休み 家族旅行を 名古屋、伊勢志摩にして 1泊目 ホテルを抜け出し一人 ウェルビー今池へ。

事前勉強なく 初名古屋サウナ。
サウナパンツあるところは初めてで戸惑いました 笑
皆さんの様子を伺っていると サウナパンツ使う人は数名のみで ほとんどいなく安心。水風呂入るとき、サウナパンツどこで脱ぐのだろう?と一人悩んでました。 結局、浴室内のサウナマット入れるところで脱ぐのねと。

毎時ちょうどはロウリュ、アウフグースのお時間の模様。
2回受けれました。日頃のcocofuroたかの湯、朝日湯源泉ゆいるで 耐性がついたのか、熱いけれど最後まで風いただきました。

個人的な好みでいうと、テレビあるサ室よりか、水風呂が中にあってセルフロウリュできるサ室(森のサウナ?)の方が気に入りました。時間ある限りずっとここに入れる感じ。
みんなロウリュ結構かけてるので、上段、熱いですね、、、、気持ちよかった。サウナイキタイでは、前のストーブのみセルフロウリュ可と書いてあったけど、みんな 前後どっちもかけてた気がするのだけどなー。サ室内の水風呂も新鮮。水風呂で深呼吸しても空気が暖かいと。

一人サ室(からふろ)も両方楽しめました。
あまり使う人がいないようでいつも空いてました。
照明はなく、スリッドで外の明かりが少しだけ中に入る感じ。もう少し光が抑えられたらもっと良いのにと感じました。
一人で楽な姿勢で、瞑想出来る空間 贅沢だなと感じます。

水風呂はメインのサ室出たところのが温度低い方です。水風呂後、整いイスでもよいけれど、外のぬる湯の樽風呂?にじっくり浸かると、気持ちよかった〜

今日は栄のホテルに泊まっているので、朝 早起きできたら ウェルビー栄も行ってみたいと思います。

kosu🎏🎏さんのウェルビー今池のサ活写真
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!