MIYA

2022.12.26

1回目の訪問

行ってきましたよ、クラファン時からとんでもない施設を建てていると各方面をざわつかせていたこちら渋谷SAUNAS💁‍♂️(長い)

さくら坂を登っていくと現れる小洒落た外見の建物。
下駄箱から入場ゲートはコンパクトな造り。
ロッカーキーを受け取り2階へ、偶数日なのでWOODへ入場。

前情報通りロッカーは小さめ。
まぁ適当に押し込んでさっさと浴場へ。

入って右側にシャワーブースが3つ、仕切りは甘め、ここにタオルとサウナマット掛けられるフックとかがあるとありがたいかな🙃

とりあえず1時間ちょい使って一通り味見して気に入ったところで残りの時間使うかなぁと3Fへ。

TEETÄ→ KELO→ TUULI→ HARMAA→ VHITAの順でいただきました。

TEETÄ
前情報で1番好みに合いそうだなって思ってたけどやっぱりそうでした🙆‍♂️
座面が広く暗くてじっとり熱くて窓からの自然光が心地よかったです。
結果後半はここを中心に周って満足しました!
ただ階段の幅が狭くて丸まっていて滑落事故発生してたので要注意⚠️

KELO
こちらも4名用ほどの小さいめの作り。
座面が高く低めの温度でロウリュで仕上げてく感じなのかもだけどドアが開く度に温度が急降下…
乱発されるロウリュでストーブもストーンも頑張れてない感じに焦ったさが募りサ室の梯子を敢行→

TUULI
避難先はこちら!
入った瞬間から安心安全馴染みのある設定!
ロウリュの熱の周りも早く、いつかここでアウフグース受けるのが楽しみです。

HARMAA
2Fエリアのこちらもオートロウリュ付きの馴染みのある設定!
いつものサウナ味わいたかったらここに入ればいいでしょう。

VHITA
3人用の小さな作り。
こちらも暗い&パーテーションに仕切られて擬似ソロサウナが味わえる空間。
1番奥の席は座面に傾斜がついていてリラックスできてストーブも目の前で何もいうことありません。
座る位置によってはドアの開閉でちょっと温いかも。

肝心の水風呂はSYVÄ とMATALA どちらもすごく良かったです。
深くて潜水可能!と寝転びゆったりでどちらで入っても浮遊感が味わえて🙆‍♂️
温度もバッチリ!

外気浴エリアはちょっと寒すぎてバスタオルとかあったらより楽しめそうです。
それらの持ち込みはOKなのか…?

ストーブとストーンの量に比例してそれぞれ印象が違うサウナ'sでした。
次は奇数日で伺いたいと思います!

MIYAさんの渋谷SAUNASのサ活写真
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!