キャン

2022.01.13

2回目の訪問

現実に疲れた時
ふと来たくなる場所
それがここ、志楽の湯だ
都心から30分とは思えない
鄙びた雰囲気
気分は山奥の秘湯に来てしまった感
ここは一応スパ銭に分類させるのだろうが
変なヒーリング音楽とか
ジャグジーも炭酸泉も薬湯も電気風呂も
派手な装備はない
あるのは洗い場、味噌樽の風呂
ドライなサ室
ややぬるめの天然温泉な内風呂
そしてやや熱めの天然温泉な露天風呂
これだけである
設えは縄文時代をイメージしただけあって
天然木やらゴツゴツした岩石🪨なんかが
そこかしこに散りばめられている
体を清め、内湯で軽く温めた後に
ドライなサ室へ
テレビや下手な音楽などない
ロウリュこそないが
100℃弱の絶妙な温度セッティング
聞こえるのは石の温まる音と
外からの微かな水の音だけ
いい感じにあったまったあとは
水風呂で〆て
天然木の上でととのう
最高のひと時だ

キャンさんの縄文天然温泉 志楽の湯のサ活写真

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!