2021.11.27 登録
[ 東京都 ]
台風近づくなか、なかなかの盛況ぶり。
チラホラ聞こえてくるようすでは、台風で遠くにいけなかった方々が行き先を風呂に変えたもよう。
屋根からの滝のように落ちる雨を眺めながらの露天炭酸泉。
塩サウナも黄土サウナもお客さん多いけど、ちょっと人出が多いぐらいじゃ温度低下しないのはさすが。
歩いた距離 1.6km
[ 東京都 ]
今日は最高気温38℃予報のせいか朝から水風呂と外気浴を求めてたくさんの人がきていました。
外気浴用の寝ころびチェアはほぼずっと満席状態。ここがふだんに比べると大混雑。
35℃越えでもサウナから出て水風呂のあとの外気浴は気持ちいい。こんがり適度に日焼けできそう。だけど外気浴後、もう1回水風呂に行ってしまう。これもまた爽快です。
塩スチームサウナ後、水風呂を経てドライサウナいくと、もうサラッサラの汗がでて気持ちいいことこの上ないです。
[ 東京都 ]
気候がよくなってきて屋外の寝ころびチェアではたくさんの方々が外気浴&日光浴されていました。
塩サウナの温度ちょっと上がったかも?
蒸気出るところのそばのチェアじゃなくてもかなり蒸される感アップ。
塩でひと皮むけた感じもアップしました。
[ 東京都 ]
気候がよくなってきて、外気浴が寒くない気持ちよい感じになってきました。外の寝転びチェアも若干混み合ってきました。
ロウリュの時間が前は毎時58分ぐらいだったのが、時計を合わせたのか00分~02分ぐらいになってました。しかも更に強力に。
[ 東京都 ]
雪で今日シャトルバスが走らないかと思っていたら、今日通常運転ということで、助かった!
露天炭酸泉は半身浴なら何十分でも入っていられそうなくらい、外気温が寒い。でも気持ちいい。
塩サウナで全身の皮むきをしたあとの黄土サウナは、いい汗が出てとてもよいです。
[ 東京都 ]
仕事納めの帰りに、1年の疲れを癒やしに。
……うん、ここは時刻表を気にしなくてもやってくる京王高尾線で行けるサウナ&温泉。京王線の西のほうを使う通勤者のためにあるかのようなオアシス。
37.8℃くらいの露天炭酸泉がいつまでもひたっていたい絶妙な感じ
サウナと水風呂、そんなにハードな温度設定でもないのが、日中の勤務を終えたあとのカラダにぴったりなのです。
[ 東京都 ]
先週に比べてオートロウリュのパワーが増していたように思えます。臨時休業の間に調整されたのでしょうか?
あとマッサージ機が機種変更してお尻も揉んでくれる機械になっとりました。
ドライサウナ、塩サウナ、泡の湯、炭酸泉を行き来して身体(特に脚)の筋肉をユルユルにできました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。