唐揚げの錬金術師

2023.09.09

1回目の訪問

サウナ飯

サ活767目。

土曜日の昼。午前中にコーヒー豆を買うなど所用を済ませてから向かった先は高円寺。遅めの昼食をとんかつ屋で摂ってから「サウナリウム高円寺」さんを訪問しました。

高円寺駅から徒歩10分くらいの1階がファミマのビル4階。階段を上ったところの受付で若い女性スタッフに初めての利用を告げてます。1時間コース、ポンチョ無しを選択してPayPayで1500円支払いタオルセットとサウナマットの入ったビニールバッグ、ロッカーキーを受取り入場です。

浴室には水風呂以外の浴槽やカランはありません。立ちシャワーで洗体後、15℃の水風呂で水通ししてからタオル地のサウナマット足用のウレタンマットを手にサウナ室イン。3段L字。100℃の対流式ストーブ。セルフロウリュ用の砂時計などはないので自由にロウリュできる感じです。

1セット目から3段目で蒸されます。他のお客さんが退室して貸切状態になったタイミングでセルフロウリュ開始です!サウナストーンの4箇所にアロマ水をかけると青森ヒバっぽい香りが広がりそして一気に熱くなりました。

水風呂は文句なしの15℃くらいで30秒も浸かっていると足の指先の感覚がなくなって痛くなります。休憩は浴室内のトトノイスで。浴室内にはデトックスウォーターサーバも設置されているので水分補給も万全です!

そんな感じで1時間コースですが余裕の3セット!帰り支度を済ませてから屋上の外気浴スペースにも行ってみました。こちらは浴室→脱衣所→受付→階段→屋上と導線はあまりよろしくないのとポンチョに着替えたりしなくてはならないので冬場出ない限りは行く必要もないかな?といった感じでした。ただ外気浴ってのはとても贅沢な体験になるので涼しい時期だったら有りだとも思いました。


また最初は空いていたので快適でしたが複数人のグループは数組来てからはちょっと騒がしくなりました。客層は20代が中心。ただそのような方々もサウナ室では黙浴されていたのでサウナマナーはいい感じでした。


本日もお世話になりました!

唐揚げの錬金術師さんのサウナリウム高円寺のサ活写真

とんかつ 松永

ロースカツ定食 1200円

普通に美味しい町のとんかつでした!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
56

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!