唐揚げの錬金術師

2023.07.07

3回目の訪問

サウナ飯

サ活703目。

7月7日。七夕の金曜日。在宅勤務終了後、今宵も元気に台東銭湯デジタルスタンプラリー2023に参銭です!向かった先は秋葉原から一駅の浅草橋で下車。徒歩でサウナ無し「辨天湯」さん、「鶴の湯」さん、「帝国湯」さんをハシゴして本日の宿となるサウナーの聖地「サウナ&カプセルホテル 北欧」さんに2度目の訪問となりました。

私も一応サウナーの端くれなので一応ドラマ「サ道」は視聴していますがドラマのように空いている訳ではないのでイキタイと思っていても混雑状況に気持ちが負けてしまっています。

さて帝国湯さんから徒歩15分くらいで到着。エレベーターで6階に上がると「本日カプセル満室」の掲示が。受付前には6名くらいがチェックインのために並んでいました。私の番になりSuicaで5000円支払いロッカーキーを受取り入場です。館内着に着替えて浴室に行くとそれなりに人はいますが他の激混み銭湯に比べれば全然余裕でした!

カランで洗体後、ビート板を持ってサウナ室イン。「まぁこんなもんだよねサウナだもの。」と思いながらほぼ満席の上段で蒸されます。ただやっぱり心地良い香りと湿度と熱さです!10分ほどしてから16℃くらいの水風呂ドボン!こちらもキンキンに冷えてやがるぜ!休憩はトゴール湯の脇の外気浴スペースの寝そべりイスがタイミング良く空いたのでそちらで。そんな感じの1セット!

この後、レストランに行くも行列ー!どんだけー!とりあえず飯食って0時超えたらもう一度お風呂に入りに行くか行かないか考えます。たぶん寝るでしょうけど。明朝については特筆することがあればこちらに追記します。またサウナ無しの銭湯についてはいずれNoteの方に掲載しようと思います。

【追記】
朝4:50に浴室へ行くと清掃は終わっていたので3セット。空いているのは最高なんですが前回同様サウナマットはビショビショでサウナ特有の臭さがやはり気になってしまいました。

本日もお世話になりました!

唐揚げの錬金術師さんのサウナ&カプセルホテル 北欧のサ活写真

若鶏の唐揚げ

これは普通に美味しかったです!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
0
59

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!