サ活439目。
今日の東京のコロナ感染者数は18372人。

12月29日木曜日。昨日で仕事納めしたので本日もお遍路に邁進しますが夕方から知人から納会に誘われているので17時までのタイムアタックになります。

さて本日1湯目は台東区の「富士の湯」さんです。サウナ無料なので受付でお風呂券を渡して入場です。

19.8.25 早川さんの西伊豆からの富士山です。玉露カテキンの湯で下茹でしてから無料のスチームサウナへイン。サウナ室はサ活で見ていた程の熱さはなくマイルドでした。ストーブは大正湯さんと同じようなタイプで頻繁にフィーバータイム発動です。ベンチの後ろからはお湯がチョロチョロ流れているタイプ。5分程蒸されますが余り温まらないのでタオルでセルフアウフグースしてみると上方に留まっていた熱気が下に降りてきてそれなりに熱くなりました。その後、水風呂ドボンでフィニッシュ!

2湯目はサウナ無し「有馬湯」さん。
ロッカーのカギ何番がいい?と聞かれて7番と答えるとないと言われました。_(:3」∠)_ で、何でも良いと伝えると3番のキーを受取り入場です。

壁絵は進撃の巨人の最終決戦の時にデカくなったエレンを彷彿させる猿の絵です。猿は「お客さんが去る」ので縁起が悪いと敬遠されるはずですが受付で確認したところお気に入りの猿でした。猿のその下には鈴栄堂の九谷焼の鯉のタイル絵でこちらは「お客さん来い!」ということで縁起が良いとされています。シャワーは女湯との壁側のカランのみの普通の古き夜に良き銭湯でした。

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(317〜318)

歩いた距離 1.1km

唐揚げの錬金術師さんの富士の湯のサ活写真
唐揚げの錬金術師さんの富士の湯のサ活写真

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 20℃
0
55

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!