永泉湯
銭湯 - 東京都 足立区
銭湯 - 東京都 足立区
サ活364目。
今日の東京のコロナ感染者数は13321人。
本日7湯目は「永泉湯」さんです。宮造銭湯ですが受付で500円支払って入場です。脱衣所は格天井、ロッカーは100円玉方式です。カランで洗体後、無料のスチームサウナへイン。先客1名がいらっしゃいましたストーブ横が空いていたのでそちらで蒸されます。こちらの席はストーブが目の前にあるため顔面が熱いです。試しに手で頭上の空気を下に仰ぐとセルフ熱波になります。先客が退室したところで久々に必殺技スタンディングオンザベンチを繰り出します。狙い通りかなり熱く江戸川区の殺人スチームこと鶴の湯さんに近いくらいでした。水風呂はありませんので水シャワー浴びて1セットでフィニッシュ!
以下、本日の8~10湯目はサウナ無しの銭湯ダイジェストです。
8. おきもと湯さん
宮造で番台。脱衣所の天井は新しくリフォームされていて、浴室の壁と天井は水色ペンキ塗り直されていたり、壁絵の富士山も作者は分からないものの状態良く全体的に綺麗な銭湯でした。
9. 江北湯さん
宮造だけど受付ロビー。脱衣所は格天井でロッカーは100円玉方式。
浴室はリノベーションされていて綺麗です。壁絵は2020.6.26の赤富士。アマビエ様が描かれていたので作者は田中みずきさん。立ちシャワーはオーバーヘッド。カランなども最新式ですべてが軟水。高濃度浸透炭酸泉、薬湯はソフトクリームの湯。隣り合ったジェット風呂は同じと思いきや2種類のジェットに分かれていました。
10. 星谷浴泉さん
宮造で番台。脱衣所は格天井。壁絵は富士山で作者不明。沢山の滝が手前に描かれているので中島盛夫さんの作品かも?薬湯は江戸山吹で温め。白湯の方は44℃くらいのあつ湯。小学生くらいのお子様が少しだけ足をつけていましたがすぐにカランの水で冷やしていました。ヘンタイの私は普通に浸かっていましたが・・・。
本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(214~217)
歩いた距離 5.4km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら