サ活326目。
今日の東京のコロナ感染者数は10114人。

水曜日の夜。2日連続で出社したので仕事終わりはちょっとした遠征です。1湯目は中央区の「勝どき湯」さんを訪問しました。大江戸線の勝どき営業下車からの徒歩6分で到着。外観が綺麗めのビル銭湯で階段で地下1階に降りると下足箱や受付があります。

受付で800円支払いロッカーキーとサウナ客の証の青バンドを受取り入場です。カランで備え付けのボディソープで洗体後、水シャワーを浴びてサウナ室へイン。2段ストレート、90℃のガスコンフォートサウナです。結構熱く感じて1セット目は上段で5分で退室。18.5℃の水風呂に長く浸かってから休憩なしで2セット目。今回は上段で8分蒸されました。休憩は入り口に2脚並べられたお年寄りや障害者用の少し高さのある風呂イスで。2連続セットだったので珍しくトトノイました。そんな感じで3セットいただきました。

続いて2湯目は中央区銀座のサウナ無し「金春湯」さんです。勝どき湯さんから20分ほど歩いて向かう途中、あー、この辺はコロナ以前は良く飲んだ後歩いていたな~という感じの場所にありました。こちらも小綺麗なビル銭湯ですが受付は番台で脱衣所は格天井でした。ロッカーは100円玉方式でしたので番台で500円支払った際、お釣りはご親切にも100円玉5枚にしてくださいました!

浴室に入ると目の前に男湯、女湯にそれぞれ壁絵があります。男湯は2021.9.12の中島盛夫さんの赤富士です。そのすぐ下にある九谷焼のタイル絵では鯉が泳いでいます。女湯側の壁絵は同じく中島さんの作品ですがこちらは美穂の松原からの富士山でした。カランで備え付けのボディソープで洗体後、ジェット風呂にドボンして温まってフィニッシュ!

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(154〜155)

歩いた距離 4.5km

唐揚げの錬金術師さんの勝どき湯のサ活写真
唐揚げの錬金術師さんの勝どき湯のサ活写真
唐揚げの錬金術師さんの勝どき湯のサ活写真
唐揚げの錬金術師さんの勝どき湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
0
63

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!