富士見湯健康セントー
銭湯 - 東京都 東大和市
銭湯 - 東京都 東大和市
サ活297目。
文化の日。木曜日の午後は自宅から電車に1時間以上かかって向かった先は武蔵村山市のサウナ無しのない「砂川湯」さん。玉川上水駅から20分ほど歩いて到着。秋の青空に煙突からの煙がエモいです。
番台なのにPayPayが使えましたので500円支払いQRコードとスタンプをいただきます。浴室には低温、中温、高温の湯船が並んでいます。カランで洗体後、まずは真ん中の低温風呂へ。低温と書いてありますが43℃あります!続いて右側の中温。温度表示は48℃で大森湯さんのあつ湯くらいでした。なのでまだ余裕です。
最後、50℃を示している高温風呂へ。中温から移動してのドボン。下茹されているのでやはり熱いです。特に足の指先が痛い!出ようとすると更に痛みが増します。一旦水シャワーでしっかり冷やしてから2ndトライ。先ほどより大分マシですが1分ほどでギブアップ!全身真っ赤になったところで次へ。
2湯目は東大和市の「富士見湯健康セントー」さん。砂川湯さんから約3km、30分ほど歩いて到着。こちらでもPayPayで800円支払ってバスタオル、QRコード諸々受取り入場です。カランで洗体後、サウナ室へ。2段ストレート86℃の上段で蒸されます。水風呂は23℃で長く入ってられる奴。休憩は露天風呂のベンチで。露天のラドン風呂に浸かり1セットいただいたところで次の目的地へ向かうのでした。
本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(113~114)
歩いた距離 4.5km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら