対象:男女

富士見湯健康セントー

銭湯 - 東京都 東大和市

イキタイ
128

さめ

2025.06.23

1回目の訪問

昭和感あふれる銭湯♨️
ちょっと入口がカオスな感じでドキドキしたけど、中はわりと広々としていて気持ちよかった✨
サウナはカラッと熱くて気持ちよく汗かけた!
いまは22時までで営業されてるそうです。
ちょっとオーバーしてしまって申し訳なかった💦

続きを読む
6

あきら

2025.06.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃

とうめ

2025.05.07

1回目の訪問

さ、
キモティカ共和国、
向かいはマゼラン、
怪しいネオン、
さいよいよ、

雑多なフロント、
上にはお食事処、
カラオケ完備、昔は畳?、現在はジュータン、
お風呂は岩盤泉、
まるで噴火してるかのような円形ぷくぷく、
露天にママベイビーバドガシユタイン、
あとはちょっといろいろ、
これはキモティカ共和国です、

サウナ?、
サンエンジニヤリングは90℃、GSV2本、

キモティカ共和国、
使い方が間違えてたらごめんなさい、
さ、

続きを読む
17

追い込みサウナ

2025.05.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット

一言:全てが丁度いい昭和テイストな銭湯サウナ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
17

Yana.O

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

引き続き私のお腹はポッコリのまま🙈脂肪を燃やすべく今回もランニングの距離を伸ばしてみよう。目的地は東大和『富士見湯健康セントー』さん。
銭湯ではなく、セントーなのだ♨️
お店のキャッチコピーが「入って食べて飲んで歌えます」。最後の“歌えます”はなかなか見たことが無い❗️ちょいとノスタルジーな雰囲気に期待しつつ、風を切る🏃

オープンの15時に到着すると、、、まだ開いていない。臨時休業だったか?しかし、張り紙などはない。こういう時に頼りになるのが地元の常連客さん。同じように待ちぼうけしていた御婦人が私の姿を見て「昨日も時間はズレたけど、ちゃんと開くから安心してや👵」とアドバイスをいただく。程なくして、健康セントー営業敢行🎤

入り口には瓶コーラの自販機、2階には宴会場(今やってるのかなぁ、、、?)、少し雑多な番台の背後。ふむふむ、昭和レトロ感がある。受付を済ませ、セントーカードも合わせて購入。その際、ご主人と少し会話。どうやら1人で開店準備・営業をされているそうで、最近は少し体調を崩していることから開店が遅くなっているとのこと。サウナー・センター(セントー愛好家)の方々、ご理解のほどよろしくお願いします🙋‍♂️

ではサウナレポへ。
脱衣所のコインロッカーは100円返却式。浴場に入るとまず目に飛び込んでくるのは円形のバイブラ風呂。泡で白波が立っており見た目にも強力な様子がわかる。その他にもジェットバス、寝風呂、日替わり湯、水風呂などで構成される。
露天にはバドガシュタイン鉱石を含むの岩風呂🪨低線量でありながら、ラジウムとラドンガスをたくさん放出する天然石で、ラドン温泉のように活性酸素に身を包まれ、心身の不調や症状を緩和し、血行促進によって疾患の症状が和らぐとのこと🧑‍🏫
バイブラ風呂とバドガシュタイン露天風呂で下茹で。

サウナは7〜8名定員の2段型、遠赤外線サウナで体感温度はサウナストーブ前は90℃、少し離れると85℃という所か。少しぬる目なので、長めに時間を取り10分。
水風呂はこちらもぬる目の22℃で、同じく長めに2分浸かる。
健康セントーさんのハイライトは個人的に、外気浴だと感じる。露天スペースに長ベンチがあるのだが、そこに座ると心地よく爽やかな風が身体を撫でる。天井が吹き抜けていることで、風の通り道が出来ているのだ。あー、キモチー。
気持ちいいではなく、キモチーなのだ🤩
いつもの3セットを回してフィニッシュ。

湯上がり後は、入り口のレトロ瓶コーラ自販機に誘われ、ペットボトルではあるが何年かぶりにコカコーラを飲む。こんな炭酸強かったっけ?うーん、風呂上がりのコーラはンマイ❗️
うまいではなく、ンマイ❗️なのだ🤤


本日もととのいました🪨🪨🪨

馬刺しユッケ

新玉ねぎのスライスと卵黄を乗せて。ヘルシーダイエット食。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
24

青のすみか

2025.04.30

1回目の訪問

15:00オープンで15:15着…
シャッター閉まってる😱やってしまった…
と周りを見ると何人かの人がいる
15分待ってin!開いてよかった〜

ラドンが売りのようで露天風呂にラドンの記事が貼ってありました
ラドンがある銭湯の紹介で江戸川の第二寿湯がリストにあったけどあそこラドンでしたっけ?
最近行ってなくて忘れた🥹

サウナは優しい温度でもしっかり汗かけました

東大和市駅にはスケートセンターがあるんすね
スケートやりたかったなー

続きを読む
68

つよき

2025.04.25

1回目の訪問

サウナ飯

華金にゆっくりじっくり堪能できました。最高ぅ!

村山ホープ軒 東大和店

チャーシューメン

華金のラーメン、最高ぅ!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20℃
4

養分@ミ●オ

2025.04.06

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

【待合所】
栃木の某健康センターと何かと共通点は多いw

券売機の例の構文は言わずもがな、

二階席は奇しくも某センターと同じくカラオケ宴会場となっている、、、のだが、、、

店主曰く、
7.8年前の世の中大騒動で使えなくなったとのことで、
google mapで在りし日の姿は見れるよ、とのことw

店主のおっちゃんは某センターと違い、
いい意味でトンチが入ってる感はあるが、
決してあの某センターみたいに深淵の闇を抱えたような陰の者ではないwww

いい意味で愛されキャラな感じが好感をもてる☺️

それにしても見れば見るほど、
待合室のカオス感が凄い!

誰かの食いかけの弁当やら、
ようわからん段ボールも盛りだくさんw

本来ドリンク類が入るべき冷蔵ケースには謎の半額惣菜やら、キムチとかも入ってるw

コミックも一応あるにはあるのが、
2021年の週刊少年ジャンプなどもあり、
店主曰くなにやら常連さんが勝手に置いていったらしいw

長年閉ざされた二階も上を見上げれば、
ある程度は全貌が見えてくる、、、

けっこう広い感じなのだが、
果たして現在は何があるのだろうか、、、

全体的にある意味ジェネリック足利健康センターという感じであり、
場所的な近さといい、
店主のフレンドリーさといい、
謎の常連の遭遇率といい、

センター系を体感したい人はまずは入門編としてここを訪れるべきであるw


そして、実力がついたと思ったら、
本家へ是非訪れるべきだ!!😎

https://maps.app.goo.gl/rw26iNT7AtMZya198?g_st=ic

大嘉麻屋

冷奴

美味い😋

続きを読む
21

【水風呂】
幅1.1m、奥行き1.85m、深さ60cm
サ室の隣にあり導線抜群!!
蛇口は常時全開にしているか、
浴槽のタイルの劣化のせいかもしれないが、
やや水が濁り気味に見えるw

【整い処】
主に露天にある3台の長椅子で休む感じ。
脱衣所にも長椅子2台あり、
なお、脱衣所の体重計、、、
ポカリのダンボールが被せられてあり、

「のぞいて下さい」

という、手書きの妖しげなフレーズが、、、w

なんのこともない、
ただ液晶パネルの劣化で文字が見にくいだけであったwww

なお、隣にはカップ式?のウォーターサーバーが置いてあるが随分と使い込んでいる模様w
アンパンマンのマグカップ、、、これ20年以上前に生産されたやつやwww

【風呂】
内湯はジェット2種あるメイン浴槽に、
ぬるめのシルク湯、直径2.5mのぬるめのバイブラ湯。

露天は広めの岩風呂に、
関東では初のお目見えのモータボート式外付けジェットバス!!
ONとOFFのスイッチが別付なのが特徴的!!

なお、露天と内湯メイン浴槽が直径10センチくらいのパイプで繋がっているという珍しい構造。

大嘉麻屋

大分豚炒め

美味い😋

続きを読む
14

【ドライサウナ】
幅2.5m、奥行き3.5m、高さ220cm
座面は二段式で、熱源はコンフォート。
特質すべきは古めのテレビの表面に天然?のモザイクが全面にかかっていることw
心の目を全開にしないと見えないwww

かなりカラカラなセッティングだが息苦しくなく、
悔しいけどナイスセッティング!!
おこもり席も完備している!!
なお、マットは交換している気配はなく、
座面が熱くなりがちな為、
あまりにも耐えられない場合は床に敷いてるマットをサクッと交換したらなんとかなるw






ネタバレになるが、
計3セット、30分以上は張り込んだが、
某健康センターのような妖しげな集団はいなかったwww

利用したのが19時〜20時だった為、
一般の仕事帰り、ファミリー層が利用客の大半だったため、
そのケの方々は敢えて来ていないのかもしれないw

大嘉麻屋

サラダ

美味い😋

続きを読む
14

都内で体感できるジェネリック系足利センター😱

東大和の少し外れ、静かな住宅地の中、
煌々と妖しげなネオン輝く独特な雰囲気を漂わせる町銭湯🍷
施設内の照明が暗めだからか、
パッとみ場末のスナックに近しい空気感、、、

レア系な温浴施設大好きなサウコレは期待しかないwww😎

誇り被った下駄箱に靴をしまい、
施設に入る、、、
まず目に飛びこんでくる読み散らかした新聞紙や、ようわからん包装紙、、、

こ、これは、、、

栃木の奥地にあるという伝説の温浴施設と近しいデジャヴを感じる...😱

そして疑惑が確信に変わったのが、
券売機に書かれた手書きの注意書、、、

「同性数名中の、【1人】サウナは、お断りします。」

(原文ママ)

((((;゚Д゚)))))))

?????

これは、、、クロなのか!????

大嘉麻屋

スープ

美味い😋

続きを読む
17

ジャスティコ

2025.02.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ラリーもお看取りも関係なく行きたいところに行こう‼️と思って、未踏の東京銭湯お遍路を攻める、まずは

武蔵村山市【砂川湯】
南武線で北上し、立川からモノレール初乗車🤗して終点まで
モノレールは高架なのでめちゃくちゃ景色がよく、富士山(シルエットのみ😓)や手前の山々が近い!
上北台駅から巨大団地をずんずん抜けて歩く
口開け前に到着
わらわらと集まってくる常連おじ様、おば様に紛れて15:00IN
ラッキーなことにルイボスティー湯に入れたよ
ネット入りルイボスティーのティーバッグが浮かんでて、ほのかな香りで痩せないかなぁと念を送ってみる

チャーミングな女将さん見送られて徒歩で向かうは、【富士見湯健康セントー】16:00IN

おぅ、実家感?いや、なんだろーおばあちゃんち感?
入って左手のロビーの机には生活感が溢れすぎのグッズが所狭しと載せられていて、かなりタバコ臭い😅

外に喫煙所あったのになぁ💦と右を振り返るとフロントに妙齢の店主さん(?)
券売機にサウナの券がなかったので伺うとタオルなしなら300円との事でした
現金でお支払いしてサウナキーをお借りして脱衣場へGO

新旧のロッカーが混在、新しくて大きめなロッカーに荷物を入れてシュバっと脱衣して浴室に入るとかなり広い‼️
奥にラドン湯、ジェット、バイブラの湯船がありその向こうには露天風呂、手前には円形のボッコボコバイブラの浴槽もある
ささっと洗おうとしたらカランのお湯蛇口からぬるま湯しか出ずに、洗っている間が寒い💦端の席を選んだからかしらん
こりゃたまらんと、円形湯船に入ってみるも、こちらも温度は低め、正直ぬるい😅(他の湯船も総じてぬるめ💦)
こうなりゃサウナだっ
サウナに入るとそこは90℃ほどで調度良い温度でした😍
3セットする中、ほぼソロ、または同席おひとりという感じでした😊

二段の上段、テレビの真ん前に陣取って10分程度でガッツリ汗が出てきます
水風呂はすぐ脇、2人は余裕で入れます〜🥰
チラーなどは無く、夏は温まりそう?な自然の18℃ですがマイルドでナイス〜

露天風呂にはベンチが3つもあり、ととのいにはもってこい‼️ピンクの外壁と岩風呂というシュールな組み合わせに囲まれた青い空を見上げながら、、ふぅ、気持ちいい〜

露天風呂の中に水流を起こすマシンを発見😳スイッチオンしてみたけど、なんだか微水流だにゃ😅即止めた
バドガシュタイン鉱石なのかは分からないけど、ラドン湯らしく、バイブラも多いし、やはり健康セントーをうたうだけありますな

2階の宴会場は現在やっていないそうでした😅

♦2025新規東京銭湯…8、9

ぎょうざの満洲 東大和市駅前店

満州の餃子、塩唐揚げ

初満州😆癖のないシンプルな餃子とあっさり唐揚げとビール🍺

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
67

養分@ミ●オ

2025.02.03

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けけ

2025.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

最後は健康セントー。
初です。
でも査定無し、完全プライベート👍
なんとなくフラッと入りました。
お風呂はほぼぬる湯!特に露天風呂はぬる湯でサイコーでした。
サウナ10分水風呂1分外気浴5分計4セット堪能。
全体的に古めだが気持ちいいです。昭和の匂い満載でした。
でもぬる湯がいいので再訪します。

ポカリ

持ち込み、

続きを読む
14

しょうが△

2025.01.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃

ゆの字

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

東大和1富士見湯健康セントー
新年の挨拶に伯母の家へ
武蔵村山1砂川湯で朝湯とタオルを頂き、徒歩1時間で伯母の家へ、そこから徒歩30分富士見湯健康セントーへ

サウナ300円サウナキーのみ
サウナ86度2段ストレート遠赤外線TVあり
サ室ドアにバスタオル挟んでるのはデフォ?
扉開け放ちヌシの為、寒いよ〜早く閉めて❗️イベント発生
サウナはぬるいものの、汗の出は◎

水風呂18度まろやかで気持ちいい

露天風呂に能登の景勝地見附島「軍艦島」の絵
地震で崩落する前の姿
ベンチあるものの、寒かったので露天風呂に浸かりととのい

浴室の中央に円形のバイブラ
薬湯、ボディージェット
娘3人連れていたお母さん、なんと子供6人いるらしい凄い

雑然としたロビーは実家のリビングみたいだけど、うちの実家こんなに散らかってないや🤣

ビッグボーイ 東大和店

ハンバーグ牡蠣フライ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
45

ゆきき

2024.12.19

1回目の訪問

雑然とした入口。

こじんまりした小さなテレビ付きの2段。
水風呂は深さもあり、水温もまろやかな冷たさ。体感18度。

狭い露天の脇にベンチ2つと椅子。ととのいスペースがあるのはいい。

お風呂のお湯は全体にぬるめ。

タオルなし800円。
ドライヤーは1つのみで20円。
持ち込みドライヤーは使えず。

続きを読む
10

ふる

2024.12.14

1回目の訪問

地元の昭和なサウナ。
空いていてよかった。

続きを読む
5
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設