サ活276目。

日曜日の午前。TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」をradikoで聴きながら電車に乗って向かうは台東区の「朝日湯」さんです。日曜日は朝風呂や午前中の早い時間帯から開店している銭湯が幾つかありますがその一つが朝日湯さんだったため今回訪問することにしました。

日暮里駅から徒歩15分くらいで到着。受付で750円支払い寿老人スタンプとQRコードをいただき、サウナマットと首から下げるサウナ客の証を受取り入場です。

カランで洗体後、本日は生姜湯ということでドボン!袋に入った生姜の量が少ないせいか殆ど香りはしませんでした。続いてゲルマニウム温泉に浸かりタイルに描かれた西洋のお城を眺めながら温まります。

サウナ室は2段ストレート3名定員。92℃の上段でじっくり蒸されます。水風呂はないので立ちシャワーで冷やし脱衣所のベンチで休憩という感じで3セット。

続いて2湯目は湯島駅からサウナ無しの「燕湯」さんを訪問。こちらも朝6時から営業されている銭湯です。寿老人スタンプとQRコードをいただき入場です。
壁絵は富士山に天女が舞っておりお風呂には溶岩岩を滝に見立てた立派なオブジェが飾られていました。
白濁したお湯は特に香りはありませんでした。カランは両サイドだけにシャワーあり、立ちシャワーなしといった感じ。脱衣所のロッカーは100円玉方式でした。

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(85〜86)

歩いた距離 2.1km

唐揚げの錬金術師さんの朝日湯のサ活写真
唐揚げの錬金術師さんの朝日湯のサ活写真
唐揚げの錬金術師さんの朝日湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
0
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!