おかざき楽の湯
温浴施設 - 愛知県 岡崎市
温浴施設 - 愛知県 岡崎市
おでんの牛すじに学んだ"下茹で"の必要性
サウナ 10分 計3回
水風呂 50秒 計3回
外気浴 3分ほど 計3回
明日はおでん!ということで牛すじ担当係を任された拙者。
どうも調べると、下茹でをして灰汁をだし、一度捨ててから、人肌のお湯で揉んで汚れを落とす…ような工程があり
思ったよりややこしいんだなと初めて気づきました。
今日は楽の湯が比較的空いてる(かもしれない)木曜日!
サウナへ行くぞと決めていました。
まずシャワーを浴び、その後1セット
外気浴の中で、今日の振り返りをし、2セット目へ向かおうとする。
いつもながら、冬場は体が少し冷えてしまい、温まるまで時間がかかるなぁと思っていました。
そこで一筋の、いや、牛すじの閃き
下茹ですればええんや!そう気づき炭酸泉へ向かいました。
2セット目は炭酸泉5分の後にサウナは入室。
すごい!発汗がいつもより早く、多い!
いいぞ、下茹で万歳!
3セット目はジェットバスの後、サウナスタートでした。
冬場は下茹で挟むのもいいかも!
特にスーパー銭湯なら、お風呂の種類あるしそこも楽しみとして選べるのはかなりアドバンテージ。
今日も最高でした。
いつも気持ちのいい空間を提供していただき、ありがとうございます。
明日はととのった牛すじが楽しみだな〜〜
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら