失恋💔番長

2022.07.05

1回目の訪問

群馬→静岡の平日サ旅。
伊豆でケロサウナを堪能してきました!

サ室に入ってまず感じたことは、ホームの薪サウナとは全然香りが違う!熱の伝わり方も!ってことです。
私のホームサウナである群馬・前橋の「毎日サウナ」は薪サウナ。日々堪能していますが、そことは全くにおいが異なって感嘆しました。こちらは石焼き芋を熱する石の香りって感じかな?熱の伝わり方も、こちらの方がマイルド&ぬるめ。
デフォルトでは少し物足りなかったので、備え付けのアロマオイルを使ってセルフロウリュ。3、4杯で丁度良い熱さに!しかし5分ほどすると熱が抜けてしまう。最初のうちはガンガンロウリュしまくっていたのですが、途中で気付きました。「ここは一気に熱さを感じるのではなく、スローペースでじっくり蒸されるのに最適なサウナなんだ!」と。
それからは長時間かけて汗をかくことにして、4セットを堪能。ウグイスの鳴き声に包まれながら熱を感じる時間は最高でした。
サ室前の1人用簡易水風呂も、水が柔らかくて至高。静岡の水風呂は何で気持ちいいんだろう…?
隣に備え付けの冷凍庫から氷塊を追加できるのも高ポイント。
休憩スペースはガーデン内に寝転び椅子が多数あって困らない。緑に囲まれながらの休憩は素晴らしい体験でした。

最後に、こちらのケロサウナでのサ活を検討している方にアドバイスを。

・サ室の外に時計がありますが、中には温度計(壊れてる?)や12分計はありません。必要な方はスマートウォッチ等をご持参ください。
・高級旅館ですが、自販機のソフトドリンクは市場価格。適宜購入して水分補給してください。導線的には予め購入しておくのがオススメ。
・大まかに分けると、2食付きだと14時チェックイン、素泊まりだと16時チェックインですが、断然食事付きをオススメします。たしかに値段は張りますが、高級旅館ならではのホスピタリティを存分に堪能できます。

この旅館に泊まるためだけに、また伊豆に来たい!と思えるほどのお宿でした。

失恋💔番長さんの蓮台寺温泉 清流荘のサ活写真
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!