@オーダー

2021.11.14

1回目の訪問

行ってきましたよ。
府内温泉。

仕事終わりのサウナ。
会社からサウナ施設まで徒歩で15分。
11月も半ば。外気温も日に日に寒くなってきている。会社を出ると外の風は冷気みたいだったけれど、熱さや寒さに耐えるのはサウナで鍛えられている。

今日は、サウナは体調によって違うのだなと思った。府内温泉のサウナ温度は90℃。いつもなら6分からスタートし、10分、12分と長くしていくのだが、1セット目は6分。2セット目はなんとか8分。3セット目はギリで9分だった。蒸し暑くて10分は入っていられない。
サウナは多少の我慢は必要だけれど、過度の我慢比べは論外だ。

ドラマサ道をみてサウナにハマった私は、サ道をサウナの教科書だと心得ている。
イケメン蒸し男くんが親友とテントサウナで我慢比べをしたシーン。偶然さんは怒っていた。

無理はしないように、ととのうを堪能するため自分のサウナタイムでメインの水風呂に向かうのだ。

そして20℃の水風呂にゆっくりつかり、休憩。
気持ちいい。

体調によって、サウナは変わるのだなと思った。

そしてここからはただの日記だ。
サウナを終えた私は遅めの食事をすませようとラーメン屋にむかった。昼食をすませたあとから食事をしていないので、空腹。
サウナ後のサ飯。楽しみでしょうがない。
しかしラーメン屋が22時で閉店。近所で空いている店を探すが今日は日曜日だ。

私はしかたなくコンビニで済ませようと、サラダ、小ぶりの弁当、博多水炊きを買う。
サウナでととのったばかりなのに、コンビニの店員がまた雑念を発生させる。
なにも聞かずに買った商品をレンジで温めだす。家までまだ10分はかかる。弁当はまだしも博多水炊きを温めて家に帰る頃にはぬるくなっている。すぐ温めをやめるようにいう。さらにレジ袋はいらないと言っているのにレジ袋にいれだし、レジ袋代を追加する。いやいやこっちエコバッグだしてるよね。いらないからと即座に拒否する。お会計が変わるので一度払い出しをするからとこちら側に表示されている戻るというボタンを店員が手を伸ばして押そうとしているが押せていない。店員が押してもらえますかというがその店員の手が邪魔で押せない。

サウナ後にこんな雑念を生む出来事に遭遇するとちょっと損した気分になる。

@オーダーさんの府内温泉のサ活写真
@オーダーさんの府内温泉のサ活写真
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!