箱根湯寮
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
【黙蒸(もくむす)からの森の風】
噂に聞いていた「箱根湯寮」。行くならこの時期と金時山登山帰りに日帰りサウナ。和モダンな入口や通路、庭どれも落ち着きさとお洒落さを兼ね備えている。それでは、本殿1階大浴場(湯庵)へ。
入って左手に洗い場と内湯、右手が露天風呂。露天風呂は屋根付きの岩風呂や信楽風呂。一番見晴らしのところに「見晴湯」がある。はじめに内風呂の洗い場を使って身体を清めたが、露天にも洗い場があることに驚いた。
さて、サ室(熱ノ室)へ。入った瞬間アロマオイルの清涼感にやられた。正面を見るとTV横に大きく「黙蒸(もくむす)」と張り紙がある。黙浴と書かれている施設が多いが、黙蒸は初めてだ。考えてみれば正しい。ゆったりと大きく作られたサ室(3段)は12人に制限されて、広さに余裕がある。小窓から見える秋の景色もよし。温度は少し低く上段で88℃の表示。確かに12分入っても芯までは熱くなってこない。時間があれば5セットはいきたいところだが、妻を待たせてるので時間の許す限りで。
水風呂は塔之沢湧水でまろやかなあたり。温度も適温で18℃。何より90㎝と深く、幅も目分で170㎝×260㎝くらいはある広さで贅沢だ。大自然と一体になる感じが心地よい。
椅子は自然に溶け込む茶色のベンチが4つのみ点在している。背もたれが欲しいところだが、ここの雰囲気とは違うのだろう。紅葉した木々の間を抜ける木漏れ日、お湯に反射する柔らかなひかり、森からの涼しい風、、、、、。
フィンランドサウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気(森林)浴:10分×3
途中、マット交換後にユーカリのアロマオイルでロウリユウをして頂き、一気に蒸される感じと芳香が最高でした。
湯上がりに2階にある休息所(休息房)でひと休み。人がひとり入る穴蔵の様な個室やゆったり寝れるスペース、加えて女性専用もあり、心遣いにほっこりする。売れ筋の漫画等も並び、穏やかにゆったりと刻を過ごせる場所だった。
駐車場の自販機にキリン「力水」を発見!思わず2本買って帰宅しました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら