デューク

2021.10.30

1回目の訪問

ロッキーサウナいい。
鶴見・川崎臨港地域には銭湯が多いが、この数年で自宅から徒歩圏内の銭湯が数軒廃業した。サウナイキタイに登録して本格的にサ活をするようになってまだ1月足らず。地元にこんなにたくさん素晴らしい銭湯サウナがあることに感謝。

地の利を活かして、空いているだろうと21時近くに行く。入口に隣の駐車場は違いますという貼り紙がある。車で来る人は目の前の駐車場に駐車してしまうのだろう。
私は原付2種なので入口前の通路に駐車。

サウナ利用者は下駄箱の木札と交換して銭湯サウナ室の鍵であるあのフック鍵をもらう。サウナ料金は100円なので、銭湯代490円と合わせて590円。ここら辺はサウナ料金を取らない銭湯も多いが、200円程度までなら一般的だ。

お風呂は普通の銭湯といった感じだが、思ったよりきれいで清潔感がある。
サウナはこじんまりとしていて、2段で定員は5人程度といったところか。ロッキーサウナなるものを初めて拝見。銭湯サウナにこんなものがあるとは・・・もはや銭湯の域を超えている。
テレビがある。ん、12分計がデジタルだ。初めてデジタルの12分計を見た。サウナストーンが積まれたロッキーサウナは4分半くらい毎に照明が点いて、上からストローのような管から水が注がれるオートロウリュが行われる。
サウナ室温は76℃であったが、頻繁にオートロウリュが発生するので、発汗は思ったよりも早い。

水風呂はサウナ室の横にあり、水温計はなんと16℃。銭湯サウナでこの温度は素晴らしい。ここまでは申し分ない。

水風呂を出て休む場所があまりない。これは銭湯の宿命かも知れない。湯船・洗い場ゾーンに1脚、ガラス扉の向こうの脱衣所側に1脚、合わせて2脚、よくあるあの白い椅子が置いてあり、「ととのい椅子」と書いてある。
サウナの定員を考えると精一杯なのかも知れないが、もう1脚くらい洗い場側にあると嬉しい。水飲み場が無いので今度はペットボトルを持ってこようと思う。

土曜の夜でサウナ利用者は5人くらいだったろうか。24時までやっているということだし、川崎駅からの帰り道にあるから週一くらいでこようかなと思った。

デュークさんの平和湯のサ活写真

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 16℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!