Naoki

2020.03.07

1回目の訪問

本日はサウナの日。37歳ではないので、近場で行ってみようということで足立区のデザイナーズ銭湯、岡田湯さんへ。車で向かっていると真新しいビルが見えて来た、1階はジムが入ってて、2階が銭湯なんですね。受付の奥の休憩スペースはお洒落な家のリビングの様な感じ。男湯の暖簾をくぐると、脱衣所もペンキやLEDライトなどで彩られたポップな感じ。壁にフィギュアやサングラスが飾られてたのはオーナーの趣味かな。期待が高まりつつ、浴室へ。浴室の入口が自動ドアって珍しい。中に入ると天井が高くて、ボタニカルとの噂の通り植物が沢山。湯けむりを浴びて、さながら熱帯植物園のよう。洗い場は新しく綺麗でしたがシャワーの水圧が弱かったです(場所によるかも)。ボディーソープ・リンスインシャンプーは備付け有り。身体を清めてまずはお風呂。けっこう熱湯で冷えた身体に染みる。サウナ室は少し年季の入った感じ。最近リニューアルされたそうだけど、その時にサウナなど一部は古いものを引き継いだのかな?少しドライ気味でテレビの音量が大きめ。久しぶりに名探偵コナンを観ながら蒸される。殺人事件の一報を聞いて現場に向かおうとする小学生っておかしいよね…、とかツッコミつつ、水風呂へ。こちらは珍しく壺湯型の水風呂。1人で入るタイプって贅沢な感じで気持ち良い。露天スペースに出るとこちらも植物がもっさりと。ベンチで外気浴。大通りに近いので少し車の音が気になるけど、空いてるし十分です。露天風呂も壺湯が2つ、お湯が汚れないようフタがあるのが微笑ましい。そして水風呂ももう1つありました!少し大きい2-3人入れるサイズで、冬場はこちらの方が冷たそうです。ホースで常に水が注がれてました。あとミストサウナは新しめで、けっこう温度高めでこちらも良かったです。デザイナーズ銭湯とはいえ無機質な感じではなく、オーナーのこだわりや味がある感じが銭湯サウナの魅力だなあ、と思いました。全国一斉休校で給食の牛乳が余っていると聞いたので風呂上がりは牛乳でシメ。ありがとうございました!

0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!