整田水風郎

2022.10.22

1回目の訪問

九州サウナ旅 その②

前日は宮崎県小林市の「すきむらんど」に訪問後、車で1時間45分くらいかけて鹿児島市内に移動。

鹿児島中央駅近くの「かごっまふるさと屋台村」という鹿児島名産グルメ屋さんが集結したスポットで晩ごはんをいただきました。
黒豚しゃぶしゃぶ、きびなご、さつま揚げなどを堪能。

その後、腹ごなしの散歩で天文館まで歩いてぶらぶらした後、ホテルタイセイアネックスさんに宿泊。

ホテル地下一階にある「エクセルサウナタイセイ」さんには翌日の朝ウナで利用させていただきました。

サウナ室は横長2段の造りで、サウナイキタイの情報の通りそんなに高温ではないのですが、遠赤外線サウナのせいか、じゃんじゃん汗が出てきます。(私自身が最近遠赤外線タイプのサウナに行ってなかったので体が思い出して喜んでいたのかもしれません。)

水風呂は地下水だそうでやわらかくて気持ちよし。15℃と記載がありましたが、体感20℃くらい。個人的に冷たすぎないのが好きなのでちょうどよかったかもです。

時間の都合で1セットで終了にしましたが、鹿児島中央駅から徒歩7分ほど、繁華街の天文館までも徒歩15分ほどと立地が良いので、とことんサウナを満喫する旅にしたい方には宿泊地の候補の一つとして良いかなと思いました。

整田水風郎さんのエクセルサウナタイセイのサ活写真
整田水風郎さんのエクセルサウナタイセイのサ活写真
0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!