サウ中

2021.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

熊本サ旅2軒目。4ヶ月振りくらいの訪問。
相変わらず多くのお客さんで賑わってます。
普段熊本遠征する時は宿泊施設として利用させていただいてます。
宿泊者は1度入ったら外出禁止なので気をつけてください。
いやいや外出できなくてもサ飯のクオリティも抜群、非日常を十分味わえます。
天草から下道で2時間ほど、18時前に到着。

本当はライドオン前に色々あったのですがそれはこの後の投稿で。

宿泊手続きを済ませ館内着に着替えて浴室へ。

受付周辺や2階にはあまり他のお客さんは見えなかったですが、浴室内は大盛況。
さすが西の聖地。
若い方から年配の方まで、本当に愛されてる施設なんだなと実感。

湯らっくすのお風呂やサウナなどに関しては色々な方のサ活で書かれているようなので詳細は省いて、この日初めて経験できたアウフグースについて。

20時のきしらさんのアウフグース。
この日は受付付近にあるアウフグース担当者の熱さレベルの☆マークは書いてませんでしたが、以前Twitterで見た記憶が正しければ☆4。MAXは☆5らしいです。
開始少し前にサウナに入り待機。20時ちょうどにアウフグース開始。

1セット目。アロマ水をストーンに1杯。
じんわり熱気が届いてきて、きしらさんのタオル捌きお披露目。
受けた事ないですが湯らっくすではゴリラグースなどのパワー系もあるようなので似た者を想像していましたが、意外としっかり全体を丁寧に扇いでくれます。
ここで油断した僕が馬鹿でした。
2セット目、アロマ水を2杯だったでしょうか。1セット目よりしっかりとした熱気。
それに合わせてアウフグース。あーこれは良い。タオルからの熱風に応えるように発汗。
サ室内もかなりの高温熱気が充満してきてました。もう結構良いかも…。
そこで次の3セット目。
アロマ水を3…4…5杯。そう、5杯。
メディテーションサウナでやったら嫌われるレベル。
経験したことある熱さで言えば万葉の湯や、新宮ふくの湯のオートロウリュ。
熱い。いや本当に熱い。
からのアウフグース。熱波を受けた時、顔の皮膚ちょっと剥がれたんかな?くらいでした。
一緒にサ室内にいた友人は退散してました。僕も他の方が全員アウフグース受け終わったタイミングで退出。
ここからは体験してないのでわかりませんが、サ室の扉を出る瞬間にきしらさんが柄杓を持って「もうちょっとかけますね〜」の声が。
サ室を出た後、今室内がどうなってるのか興味が湧く反面、入ったら大変な目に合う気もして水風呂へ逃げました。
高温熱波をしっかり浴びてバッキバキにととのいました。

サウ中さんのサウナと天然温泉 湯らっくすのサ活写真

男気ビール

800mlらしいです。 サウナ後の胃袋に染み渡ります。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 65℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!