みっしー

2021.12.29

1回目の訪問

水曜サ活

正月休みサウナ強化月間2日目。

8:00に東京を出発。鈍行電車を乗り継ぎ12:00頃に東静岡へ到着。降りて感じる東京とは違う空気の感じ。静岡盆地心なしかあたたかい
駅から歩いて10分程で到着。
12:30in
お風呂は別棟らしい。長い廊下を越え、脱衣所へ。
浴室。とても広く、木造の柱と梁の大空間。何か建物を改装して作ったのだろうか。
身体を清め、中央の湯船で湯通し。広い浴室に多種多様なお風呂が点在している。楽しい。

いざ、サウナへ。
ロッキーサウナ外の温度計は77℃。
隣のスチームはストーブ故障で休止中。残念。
ロッキーサウナは人数制限でキャパ8名ほど。
温度は低いがストーブとストーンは多め。湿度がかなりあるので息がしやすい感じ。
オートロウリュウはあるものの温度低めなので長めに入れる。15分程。
水風呂は隣に17℃くらいか?
1人用の檜風呂で浸かりながら眺める天井の木造梁組がなんとも言えない。
セッティングもとても合っててちょうどいい。
長めになっちゃうよね。
露天横のウッドデッキ。リクライニングが空いていた。やはり都内よりも暖かい。何より脇のテントサウナの薪ストーブの香りが最高である。途中日差しが差し込む最高に気持ちが良い。。冬でもやっぱ外気浴がしたいよな。。
そのまま、2セット目。
次は椅子でととのう。
やはり、浴室内の椅子で休憩を取る人が多いな。

外気の椅子から様子を伺いながら、楽しみであったテントサウナへ。記名をして予約制ながらも人が少なく、10分ほどで名前を呼ばれた。
テントサウナ、薪ストーブは初体験。氷とハンドタオルをもらっていざ。制限時間は10分でみんなガンガンとロウリュウを行なっていく。グングン上がる温度と湿度。気持ちが良い。途中氷を舐めながら薪の燃える匂いに包まれる。なかなか東京都心で普段は味わえないな。
10分おわり、水風呂から気になっていた死海の湯。身体をお湯に浮かばせながら天井を見上げて目を瞑る。なんちゃってウェスキング。浮かせ。
最高に気持ち良いが死海の湯人気なかったな…

しばし湯船を堪能。熱湯が露天なのもよい。
死海の湯が1番好きだったなぁ。

4セット目をふたたびロッキーサウナへ。人もちょっと増えてきたので短めに。
最後も外気のリクライニング。
外気の休憩スペースはあんまり人気ない感じだったけど気持ちよかったなぁ。

脱衣所で地元の人たちの会話をきいていると今日は激混みらしい。
昨日、有明の泉天空の湯を体感しているからかこれでそうか…という感じだ。
満足度ば非常に高い。

静岡。さて明日はいよいよあのサウナへ。

みっしーさんの時之栖 松之湯のサ活写真
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!