名もなきサウナー

2022.09.19

1回目の訪問

サウナ飯

3連休を利用し初訪問。以下感想をグダグダと書きますが、結論、サウナとしてはgood、宿泊施設としては要注意です。

#サウナとして
サ室、水風呂、露天風呂それぞれがベイサイドに面しており、14階から望める東京湾の景色は圧巻の一言。サ室は94℃の表示よりも少々低く感じますが、香りも良く、身体の芯から暖まれる感じでgood。水風呂は16℃、広くて水質も良く気持ちいいですね。休憩スペースは露天風呂にあるととのい椅子(2脚)が争奪戦になってましたが、それ以外にも内風呂スペース、脱衣所のテラスにも椅子があり休憩難民になる心配は然程ありません。また個人的に推したいのが壺風呂。共立グループさんによくある露天スペース内の1人用バスタブで、サウナ直後の身体チリチリの状態で入浴し、顔に風が吹きつければそりゃもう天国。サ活の締めに最高に丁度いいのでおすすめです。
全体的にオペレーションが回ってないのか少々清掃が行き届いていない部分も散見されましたが、ハード面は文句なし、いいサウナだと思います。

#宿泊施設として
Google,一休等各種クチコミでも多数同様の指摘がされていますが、OPEN直後ということもあり何をするにも混雑していました。特に酷かったのがチェックインで、500以上の客室キャパに対して有人カウンターが6つ、明らかに人が足りていません。混雑回避の目的で15時inに対し13:30から整理券を配布してますがこちらも長蛇の列。写真のとおり整理券を取らないと最遅17時まで待たされることもあるそうです。私自身は事前にSNSの情報で整理券システムを知っていたので良かったですが、特段オフィシャルな事前告知もないので当日何も知らずに来館した人は阿鼻叫喚でしょう。「館内の密を避けるため」というエクスキューズも非常に印象が悪い。まず整理券を配布してもめちゃめちゃ密でしたし、密云々ではなく明らかにホテル側の受け入れ態勢の問題ですから。非日常な時間を買うホテルサービスにおいて、100%ホテル側の事情で事前の条件通りの時間にチェックインさせられないのは良くないですね。行かれる方はご注意ください。
ハード面ではサウナのみならず明らかにビジネスホテルの域を超えた素晴らしい施設だと思います。しかし上述の問題でスタッフさんも何だか疲れてるように見えましたし、他の共立グループさんのホテルはどこも素晴らしいので、ぜひ改善されてほしいなと思います。

#本日のメニュー ※夕方、夜、翌朝の計3回
サウナ:12分×3、10分×4
水風呂:2分×7
休憩:10分×7

名もなきサウナーさんのラビスタ東京ベイのサ活写真

朝食ビュッフェの海鮮丼

美味しい。行列は覚悟しましょう

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!