久しぶりのミロ展のために上京。ミロ展は人数制限もあってゆったり観られて、これまでで一番良かった。
で、お宿は初のこちら。
豊洲市場と東京オリンピックを機に再開発された隅田川沿いに建つ立地。隅田川を隔てて望む、林立する高層ビル群は、こう言ってはなんだが、田舎者目線からは近未来ディストピア感すら感じる。この眺めを美しいと思える感性はすでに失せた自分に気づく。
さてサウナ。
まず脱衣場から大きなガラス扉越しにベイエリアの景色が見え、明るさと広さが気持ち良い。
浴室も一面ガラス張りで明るく、浴槽もそこそこ広い。
奥にあるサ室は17人ほどのキャパのL字型2段。座面と床にはタオル地の定番のサウナマットが敷き詰められる。
メトスの温度計は100℃を指すが、それはストーブのほぼ真上に設置されているためで、実際的に感じる座面での温度は90℃無いくらい。個人用のウレタンサウナマットを敷いて2段目に座るも、ほどよい発汗のためには12〜16分は必要。ガラス張りの向こうには万葉倶楽部の建物と豊洲市場を手前に、隅田川を行き交う船やレインボーブリッジを眺められる。環境音楽のようなBGMの音量がもう少し小さいほうが僕は好み。若干耳障りであった。
水風呂は16℃固定のようで全身を伸ばせる広さもある。ここも眺めはよい。外気浴は露天風呂の狭いスペースに、プラスティックのととの椅子が2脚のみ。このスペースの狭さがなんとももったいない。そして通奏低音のように車や飛行機、街の騒音が切れ目なく聞こえるのは、やはり一定快適さを損なう。それも都会の人たちには気にならないレベルであろうが。
だいたいサ室は1〜3人くらいだったが、タイミング悪いと椅子に座って外気浴ができないため互いのタイミングを測る必要がある。
東京では貴重なロケーションにあると思われ、そこそこ広さもあり空いているので、コスパを考えると良いサウナなのだろうと思う。


男
-
90℃
-
16℃
【都内一のサ室夜景🌃】
隅田川を越えた湾岸エリアの夜景を眺められるラビスタ東京ベイへ久しぶりに宿泊。
ここのサウナはなんと言っても夜景、夜景、夜景。
珍しく外に向けた大きな窓が張られており、そこからレインボーブリッジ含む都内の夜景を一望できます。
普段はテレビや時計を見ながら黙々と入るサウナとは一味違う非日常的なサウナ体験ができることでしょう。
温度は100度の表示なのに10分以上は入れる不思議さ。
しかもサ室はかなり広いため人が少なければ寝そべることもできます(2階ほど寝そべりました笑)
水風呂はすぐ隣にあり導線も素晴らしい。16度の表示だが体感は10度くらいに冷たい、、。
整い場は露天風呂の近くに椅子が二つ程度でそこまで整備されてはいないものの外からも夜景を望めるため気持ちの整い方はまた格別。




男
-
100℃
-
16℃
女
-
45℃
-
16℃
- 2022.04.15 17:55 さわ
- 2022.04.15 22:32 ともちん
- 2022.04.16 00:35 Shin
- 2022.04.18 23:39 まぁとくいんこ
- 2022.04.22 11:15 とっとこポリス
- 2022.05.11 21:56 pancho.s
- 2022.08.20 00:07 くらら
- 2022.09.06 18:49 hasimocci/はしもっち
- 2022.09.06 18:52 hasimocci/はしもっち
- 2022.10.22 20:42 ノン子
- 2022.11.08 23:12 innocent
- 2022.11.18 23:02 ダンシャウナー
- 2022.12.12 21:04 とら
- 2022.12.19 09:51 うみひろ
- 2022.12.23 01:01 ゆりな
- 2023.01.26 17:37 キューゲル
- 2023.03.23 15:18 せいちゃん
- 2023.06.24 15:08 サウナ審問官
- 2023.06.30 15:36 サウナ審問官