名もなきサウナー

2022.03.14

1回目の訪問

東急東横沿線の自由が丘近辺在住の為、久が原という地は近いようで微妙に縁がない。が、今日は池上線沿線に用事があり念願の初訪問!第一印象として外観内観ともに街銭湯とは思えないお洒落さです。清潔でとても良いですね。

さて、浴室奥にあるサ室は2段×2列の定員4名(表記上は5名)。2段目は100℃超えの湿度高めでいい感じです。他方、1段目は入口扉の建て付けのせい?なのか、だいぶ温いですね。実質2席と考えるとハードルが高い。。
水風呂は黒湯のマイルドタイプ。気持ちいいですね、ずっと入ってられるやつです。が、そのセッティングゆえ&これ一つしかないため、平日昼間から大行列発生でした。。
休憩は浴室内にととのい椅子が1脚、ベンチが1脚。風が通らず、居心地が今ひとつに感じた為、2セット目は身体をよく拭いて脱衣所で休憩しました。こちらのほうがGood。

個人的に東京のBEST街銭湯は萩の湯@鶯谷で、今や街銭湯にも素晴らしいサウナ設備を有している所が少なくないですが、それらと比べると、しっかりサ活したい時には少々心許ないかな。。ただ黒湯温泉は熱めで素晴らしいのと、サ室も巡り合わせ良く2段目に座れれば問題はないです。何よりサウナ料金なしの480円という破格の安さですから、バキバキのサ活重視でないゆったり気分の時に、またお邪魔させてもらおうと思います。

#本日のメニュー
サウナ:12分×2
水風呂:2分×2
休憩:10分×2

0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!