オジキ

2022.05.09

1回目の訪問

(2-1)
スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯 千葉県流山市 で蒸されてきました♪ 日曜出勤の振替で月休み。遅ればせながら、おおたか行きが決まった。9日朝4時45分起床。小学校の遠足以来の早起き。車でおおたかへ。誰も居ない駐車場。一番乗り。開店時にも10人ぐらい。
浴室利用6時から10時10分
浴室イン6時2分 圧倒的に広い。すみれの2倍。ジートピアの6倍。天井高い。薄暗い。間接照明でロマンティック。壁のタイルがお洒落。イマケンデザインか?其々の湯船に灯籠風灯りが和モダン。露天スペースが遠くに見える(笑)。あー、書ききれない。洗体して、露天スペースのメディサウナへ。 
コタ風セルフローリュ可能2段式8人収容 窓は付いているが薄暗い。テレビ無し。時計無し。壁は黒のモルタル。ストーブ付近は石切デザインな和モダン。85度と優しい熱さだが、セルフローリュすれば、かなりの熱さ。ローリュ後は湿度良いが、しないとカラッとしてる気がする。ウタタネやかるまるの様なコタ感は無し。
水風呂 深水風呂157センチ 16.5度 露天エリアの水風呂 3つある水風呂の中で1番優しい 一気に冷えて良い 出た後の水被りしにくい あと全ての手桶が使い難い。量が少ない。桶持ってこようかな。
休憩 露天エリアのアミアミベッドで 全部で何個有るのか分からないぐらいある。其々にシャワーがあり掛けられる。おおたかトトノイ頂きました。露天エリアはお風呂も沢山。蛍湯(温泉)、炭酸泉、壺湯(炭酸泉+底が振動していてシュワシュワ)=壺湯超オススメ、等多彩。露天だが各湯船に屋根が有り、雨の日も安心で開放感も失われていない。
ドラゴンサウナ ハルビア5台4段式(横に9人×4段=36人)。テレビ、時計無し。暗い。90度。基本は優しい熱さ。10分毎に左のストーブから順番にオートローリュ&オート熱波は優しい。湿度アップ用かな。毎時0分の5台一斉のローリュは劇熱い。タオルで顔をガードしないとヤバイ。それを2回行う。ローリュ有りきの温度設定なので普段は少し大人しめなサ室。普段はすみれより温い。ローリュに合わせたセット作りが必須。今の時点では個人的にはギリギリすみれに軍配をあげる。少し惜しい。
水風呂 森の水風呂?15度 1番広い。かなり冷たい。基本はこれかな。 メッツァ冷水風呂 9度 シングル。千葉県にシングルがあるなんて。割と小さい。5台一斉のローリュの時ここが良い。
休憩 アミアミトトノイ椅子 後ろに壁がないので頭を寄りかかれない。内気浴好きなので残念。しかし広大な浴室。浴室全体が大自然の景色の様。素晴らしい。

オジキさんのスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のサ活写真

  • サウナ温度 50℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,15.8℃,9℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!