梅の湯
銭湯 - 東京都 荒川区
銭湯 - 東京都 荒川区
【#807 建国記念日😑🇯🇵なのに出勤👮♀️後は久々の梅の湯の無料サウナ🆓🧖♂️と建国記念日🇯🇵恒例の荒川区イベント湯のいよかん湯🍊♨️でスッキリととのってたぁ~❗】
建国記念日🇯🇵のこの日も、いつもの通りに仕事をいつものやってる現場が休みだったので他の現場で仕事を終えてから地下鉄🚇️と東京サウナトラム(さくらトラム)🚊で小台停留場🚏に閑静な商店街や住宅地の梅の湯さんに久々に来ました❗️
今日は東京都浴場組合 荒川支部のイベント湯♨️が荒川区の銭湯で2月11日は恒例の「いよかん湯🍊♨️」が開催❗️
「いよかん湯🍊♨️」を楽しみにしながら到着してキャッシュレス決済で支払いを済ませて、脱衣場で準備を行ってから浴室へまずはいつものサウナ🧖♂️前のルーティン(お清め)を行ってから4人しか入れない無料🆓で使えるサウナ🧖♂️はやはり建国記念日🇯🇵の祝日🎌㊗️もありサウナ🧖♂️の列がそんな中、サウナ🧖♂️の室内の温度は低めの84℃で長く入る人が多く、10分以上入る方が多数で、室内にはセルフ熱波🔥が出来る様にサウナ用団扇も室内に装備されて俺は団扇を使用してセルフ熱波をしながらサウナを1回目は10分、2回目は9分、ラスト3回目は10分のサウナ🧖♂️は3回行ってからかけ湯で汗を流してから20℃の水風呂で1分3回浸かってから体を拭いてから露天風呂エリアのととのいチェア🪑で休憩を5分3回の 外気浴を行い、最後は梅の湯名物その1の日替わりの薬湯はみかん🍊の皮を乾かした「陳皮湯🍊♨️」でしっかり温まってから水風呂でリセットし、そしてもう1つの梅の湯名物その2の高濃度水素風呂もこの日はいよかん🍊が入った「高濃度水素いよかん湯🍊♨️」で再び温まっての交互浴を3回行って整いました❗️
サウナ🧖♂️上がりはアイスモナカとCCレモンでクールダウンしてから町屋のラーメン屋でつけ麺を頂いて帰宅しました❗
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら