Rauhaniemi Folk Spa
温浴施設 -
温浴施設 -
🇫🇮サウナ旅3軒目
ヘルシンキからサウナ首都タンペレへ。
アパートメントに荷物を置きさっそくラウハニエミfolk spaへバスで移動。
♨️楽しい!ガヤガヤw
♨️毎分ロウリュ!
♨️ロウリュは主に任せるのが正解
♨️真っ暗な湖ダイブ怖い
♨️マッカラ(ソーセージ)必須!
バス停から5分ほど歩くと平屋のサウナ施設と凍った湖に入る人々が見えて来た‼️
おそらく氷点下2,3度で風もあり体感はそれ以下。
まずはメインのサウナへ
満員!みんなおしゃべりしててめっちゃ賑やかで楽しい!(何言ってるか分からんけど)
細長いサ室の奥にはストーンとバカでかい桶がありこれまたデカい主がバッシャバシャにロウリュしまくり。
あっという間に水がなくなり丁度出る人がバケツで水を補充の繰り返し。
いよいよ湖へ、シングルどころじゃない水温と風だが身体はポカポカ。
小さめのサウナは20名くらいのキャパ
こちらは空いててゆっくりできる。
10歳位の子供も家族で来てたり、友達、カップルで来たりワイワイガヤガヤ、
日本とのサウナ文化の違いがよく分かるサウナでした。
どちら良い悪いないけど、老若男女楽しめるフィンランドのサウナが俺は好き。
マッカラはお忘れなく!
来年は夏に来て外気浴も楽しみたい‼️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら