2021.09.27 登録
[ 静岡県 ]
初投稿です!
ずっと行ってみたかったおちあいろうに伺いました。雨のため観光する気にならずかなり早く到着しましたが、お部屋の準備ができるまで快くラウンジを使わせて頂けました。シャンパンや生ビールサーバーも勿論稼働しています。そして30分ほど早くチェックインし、15時の大浴場オープンと同時にサウナへ…
茶室サウナは若干カラカラ気味、思う存分バッシャンバッシャンとロウリュウしまくりモクモクに蒸された後は、茶室サウナの真下にある水風呂にドボン(サ室横にシャワーあり)
ちなみに、おちあいろうでは頭まで水風呂に浸かることを推奨しています!
あの椅子なんて言うんですかね?サウナラボとかにもあるあの椅子、あの椅子が露天スペースに2つあります。椅子になだれ込んで昇天。
露天スペースに使い放題のタオルと飲み放題のFUJIペットボトル350mlもあります。
夕食前にじっくり3セット、水も2本一気飲み。
秋を感じる夕食の後は、貸切風呂のひろーい露天風呂で下茹でしたあと第二ラウンドへ。
最低限の照明、川の音、蚊取り線香の匂い、相変わらず誰にも会わない大浴場…2セット目は急に怖くなってしまい、ロウリュウ控えめでじっくり蒸されました。
月の湯は全体的に新しく本当に綺麗、ところどころあしらわれたタイルも洒落てました。茶室サウナ内も座面が広く、どちらを向いて良いのかわからずソワソワしたのは最初だけで結局誰も来ないのを良いことに座面に縦座り。
お風呂後には浴場前に牛乳、コーヒー牛乳、生ビール&ハイボールサーバー控えて〼。
翌朝も朝イチからサウナ。
天狗の湯は洞窟風呂のような感じ、サ室内に沢のような控えめな滝あり、足元を温泉が流れていくため湿度よし、ロウリュウ4回で顔が焼けるように熱くなりました。足元は逆に冷えるので足湯助かる。こちらにも露天風呂にタオルと水ペットボトルがこれでもかと鎮座しています。
朝ごはん後もサウナを堪能し後ろ髪引かれながらチェックアウトしました。
この時初めて気づきましたがロウリュウするときの柄杓?は3穴式のドリップホールが空いてますのでじっくり丁寧にロウリュウすることができます。ロウリュウに慣れていない私は最後の最後にやっと気付きました。
ちなみに部屋のお風呂も本当に気持ち良かったです。こちらも朝晩と入ってしまいました。
また行けるように一生懸命働きます!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。