Mifune Terrace
温浴施設 - 熊本県 上益城郡御船町
温浴施設 - 熊本県 上益城郡御船町
11/3〜6まで、有難い事に4連休を頂きました。
もう、サ旅ですよね✨
3日長崎テントサウナフェス、5日武雄九州サウナオールスター感謝祭と激アツイベント2つに参戦するので、2日の仕事終わりに出発してどこの施設からスタートしようか考えていた所でした。(熊本市内泊は決定事項)
「11/1開業!」
そのニュースを見て「あれ、2日に熊本泊まるし、行けるのでは!?」と思い、急遽向かいました。
Mifune Terrace,開業2日目での参戦。
まだ認知度が薄かったのか、人が少なめだったので、じっくり観察できた。
さすが開業したて、当たり前なんだけど、凄くキレイ。
内湯も露天も種類豊富。
炭酸泉は、もう少し炭酸が欲しいかなあ。
さあ、サウナへ。
●セルフロウリュサウナ
ここが、相当良い!らかんの湯の男湯側を彷彿とさせる円型で、照明は暗めのオレンジ。
セルフロウリュすると相当熱くなるので、加減が必要😅
でも、雰囲気と居心地は抜群。
●メインサウナ
正面に大型TVが設置されている、ドライサウナ。100℃も有る割には、しんどいって気がしない。
●水風呂
シングル(9℃)と15℃の2つ。攻めてるなあ!
15℃の水風呂でも十分キマってしまうけど、シングルは有ると嬉しい。
セルフロウリュサウナでもメインサウナでも激熱で出るから、9℃→15℃のハシゴが良いかな。
●外気浴
ととのいイスは寝るタイプも座るタイプも有って、風がよく通る。
凄く良くできた施設なんだけど、どうしても気になった点を1つだけ。
サウナ室のドアの開閉の「押す」「引く」。
サウナーの方ならわかると思うけど、サウナで身体を限界ギリギリまで熱くした後は、かけ湯かけ水→水風呂にすぐ向かいたい。
バッと出るために、サ室から出るときは「押す」が一般的。
しかし、ここは「引く」。
自分がセルフロウリュサウナで身体を熱くしてサ室を出る時にドアを押しても開かず、「えっ!?」て焦ってしまった。
引いたら開いたものの、その箇所のマットはシワシワにズレていた。
僕の固定観念と言われたらそれまでだが、僕は、そういうタイプのサ室に初めて遭遇したので、どうしても違和感が。
慣れるには、何回かサウナから出て「ここは引く!」て意識付けが必要みたい😅
熊本市街地からは少し離れてるけど、これからサウナーや家族連れなどに人気出そうな施設だと思うので、また行きます!👍
でも、やっぱりサ室のドア、逆が良いと思うんだよなあ🤔
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら