絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トオル

2022.03.13

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トオル

2022.03.12

26回目の訪問

本日は12:30ごろに訪問。駐車場はいっぱいでしたがサウナはそこまで混雑していませんでした。

シャワーレバーがずっと出るように改善されてました。場所によってはすぐにシャワーが止まってしまうところもあったため良かったです。

天満宮3セット
鎮守の杜1セット

今日は外気浴が本当に気持ちよかった!

続きを読む
31

トオル

2022.03.09

5回目の訪問

水曜サ活

那珂川清滝

[ 福岡県 ]

昼間少し時間がありましたので那珂川清滝へ。
平日なのでものすごく空いていました。
そして気温も上がってきたので外気浴が最高でした!
今日はなんだかいつもより整った!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

トオル

2022.03.04

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トオル

2022.02.26

24回目の訪問

本日は昼前に訪問しました。昼くらいは1度混雑緩和されるからです。狙い通り、タイミングによっては待つことはありませんでした。

マナーの悪い方ではありませんでしたが、上から丁寧に3回ロウリュしたあと、ストーブの横へピシャッとかけていました。これはストーブ的には故障の原因にはならないのでしょうか?
私的には凄く快適ではありました。

そういえば屋内のリクライニングの配置が変わっていました。
この配置の方がリクライニング中に水はねがなくいいかと思いました。

続きを読む
31

トオル

2022.02.23

23回目の訪問

水曜サ活

天満宮:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

鎮守の杜:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット

一言:外気浴はまだまだ寒いですね。
やはり休日とあって混雑はしていました。
ただ若者の団体はいなかったので快適でした。

続きを読む
31

トオル

2022.02.19

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トオル

2022.02.13

22回目の訪問

今日は日曜の昼間にしては空いていたように思います。
ほとんど待ちも発生しませんでした。

しかしテンパイサウナハットが蔓延してました笑
これでは間違えそうと思い、違うハットを使用しました。
持っている人が増えたのでそろそろ色違いとかも販売してくれたらいいのになーと思いました。
もしくはバッジみたいなのがあると他の人と差別化できそう。

続きを読む
29

トオル

2022.02.11

4回目の訪問

那珂川清滝

[ 福岡県 ]

今年初めての清滝になります。
祭日の午後としては空いている方ではないでしょうか。
水風呂は以前より冷たく感じました。17℃くらいでしょうか。
今日は外も暖かめなので外気浴は最高でした!

続きを読む
28

トオル

2022.02.10

1回目の訪問

本日、小林市方面に用があったので、昼間に美人の湯に立ち寄りました。セルフロウリュできるとのことだったので楽しみです。

入ってみると人はまだらで早速サウナへ。
ドライサウナで3段ありそれほど広くはありません。
6〜9人くらいが定員でしょうか。
結構熱々でした。

水風呂も天然水で柔らかく気持ちがいいです。
ところでセルフロウリュできるところはどこ?
露天の方へ出てみると…
おー!ちっちゃいログハウスサウナがあるではないですか!!
恐る恐るドアを開け入ってみると…
誰もいません!
定員は3名程の広さ。高さは120センチくらいでしょうか。
ちゃんと桶と柄杓が置いてあります!
早速セルフロウリュ!!
もう狭いから2杯掛けてアツアツです!

合計3セットしましたが全て私独り占めでした。
最高でした!

これ土日とかも空いているのでしょうか。
だとしたら最高です。

平日の昼間でしたがここにはサウナーはいません。
地元のドライサウナ好きの方ばかりです。

福岡だったら間違いなく待ちが発生するよなー

なんかこじんまりしたログサウナ気に入ってしまいました!
また来たいとおもいます!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,17℃
25

トオル

2022.02.06

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トオル

2022.02.05

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トオル

2022.01.30

19回目の訪問

鎮守:10分 × 2
天満宮:12分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:オミクロンの影響で混雑してないだろうと思って期待してたんですが、サウナ室だけは朝一から待ちが発生していました。
3,4人連れが多く、一気に埋まれば一気に空くときもあります。
今日は凄くマナーの良い方がいました。ご自身の足元の床の汗をちゃんと拭いてました。いやぁー素晴らしい!私はそこまではしてませんでした。
見習わなくては!
サウナはマナーの良い方がいるだけでも心が洗われる気がしました。

続きを読む
35

トオル

2022.01.20

3回目の訪問

今日は仕事終わりにふくの湯春日店へ。
特に特徴があるわけではないが、水風呂が深めでよい。
メインのサウナもしっかり温まるし、塩サウナも良い。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
21

トオル

2022.01.17

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トオル

2022.01.15

17回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

一言:まだまだビギナーの自分。
「医者が教えるサウナの教科書」を購入し熟読した。
水風呂からあがってから2分が勝負ということが書いてあり、水風呂からあがったらなるべく早くととのわなければならないらしい。
ということで実践。
確かにいつもよりととのった気がしました。

続きを読む
30

トオル

2022.01.09

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
塩サウナ:15分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
19

トオル

2022.01.04

16回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:今年2回目です。三が日も過ぎ少しは空いているかと朝一から訪問しましたが、サウナだけは待ち時間がでるほど盛況でした。

やはりここが1番落ち着くなぁー

お風呂は正月よりは空いていましたね。

明日から仕事なので頑張ります!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
31

トオル

2022.01.02

15回目の訪問

帰省先から帰ってきて長旅の疲れを癒やそうと、早速ホームの天拝の郷へ。今年の初サウナとなります。
21:00位でしたが想像以上に混雑していました。
混雑している上大声で談笑している人が多く残念でしたが、やはり天拝の郷最高でしたね。

それと小さいお子さんをサウナへ入れる親御さんが結構いましたが危険かと思いますね。興味があるからわかるんですが、そのあたりもちょっと気になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
20

トオル

2021.12.31

1回目の訪問

帰省先にある利久にいきました。今年最後のサウナです。サウナ納めになります。今までサウナに興味なかったので初めての訪問になります。
2年ぶりの帰省ですが、2年前はサウナには全く興味がありませんでした。

かなり広い駐車場ですが満車状態でした。子供連れの家族も多くかなり密に感じました。サウナ自体は良かったと思いますが、ととのうスペースが屋内にあればなと思います。

水風呂も18度くらいに感じました。
もう少し空いていれば良いのですが…
年明けサウナは何処へ行こうか悩みます。

帰省で荷物が多くなるのが嫌だったので、サウナハット、サウナマット、お風呂メガネを持参しませんでしたが、やはりあった方がよかったですねー。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃
19